前照灯

Category : パーツ
暗い時間に走らないクセに前照灯が増えていく
バイクは昼間もライトオン
クルマから見え難いオートバイは昼間もライトを点けて自分をアピールっていう標語
オートバイ以上に細いし 死角などに入って目立たないロードバイクだって
昼間もライトオンだと個人的に思っている
事故率が減るのであれば バッテリーは惜しまない

昼間に点灯・点滅させるなら
明るい方がいい
目立つために点けるのだから

IMGP1078.jpg

最近の常用ライト

昼間点滅させてるのは
LEZYNE SUPER DRIVE XL(画像右)
点滅モード 350lumens | 5 hr
実走した感じは大体5時間で消える

エコノミーモード175lumensで点灯して走った時も
大体5時間ぐらいで消えた
175lumensは 昼間の走行でも結構明るかった

LEZYNE SUPER DRIVE XLはお高いけど
配光がいい
遠くだけを照らすのではなく
手前も照らしてくれる
流石自転車用に作られてる

いざというときは 500lumensのモードもあるので
かなり使える

日の出前や夜走る時は
FandyFire 2130(画像左)900Lumenを追加
900Lumenだと1時間ちょっとで暗くなっちゃうけど
最強に明るい
でも街中を走る時は
暗い方の約80Lumenの方で走ってる
バッテリー1時間ごとに交換なんて面倒だもの

UltraFire KH-T60 975lumens 5Mode(画像中)
も買ったけど
大きすぎて出番なし

IMG_0461_20130124095000.jpg

3つともバッテリーは共通
18650というタイプ
これを走る時間に応じて
数本背中に忍ばせる
工具バッグには1本常備

消えたら交換は面倒だけど仕方ないね

安全第一
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

No title

LEZYNE SUPER DRIVE XLは本体が短くて常設するには良さそうですね~高いけどw

okya3 さん

LEZYNE SUPER DRIVE XLは半額くらいだといいんですけどねぇ〜
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード