iPhoneでウェイポイントとトラックのナビゲーション

Category : iPhone
自転車に乗れないのにルートばかり仕込んでる

ルートラボのデータをEdge500で使う
見つけられなかった
iPhoneでトラックとウェイポイントでナビゲーションしてくれるアプリ
なんとなくいいのがあった

やまやまGPS と FieldAccess

やまやまGPS は
GoogleMapや
Open Source の
OpenStreetMap や OpenCycleMap(等高線入りの段彩表示)で
ルートとウェイポイントが表示できる

IMG_7635_20120824115007.png

ウェイポイントを
マイルートというのに登録すると
地点までの直線方向を点線で示してくれる

IMG_7660.png

その地点のふきだしには
現在地から地点までの距離が出るが
ふきだしが見えない現在地からは方向しかわからない

IMG_7641.png

「トラックに付いていく」モードがあって
トラックから離れると 注意してくれるらしい

事前にOpen Sourceの地図をダウンロードしておくことも出来るので
電波状況の悪い山中を走り回る時は便利(かも)



FieldAccess は
ウェイポイントは取り込めない
トラックは電子国土の地図でだけ表示
(GoogleMapでトラックは表示されない)

IMG_7640 のコピー

だけどトラックの高低図が表示できる
この先どのくらい登りがつづくのかの目安になるね

IMG_7659.png

手動でピンを置けば
そのピンまでの方向と直線距離を表示できる
(でもたくさんピンを置くと画面がうるさくなるか...)

ニコイチになれば
オレの使い勝手にバッチリなのにな

マイルートの次の地点までの距離が
現在地からわかる表示と
トラックの高低図が表示できるようになるのを期待して
やまやまGPS を使っていこうか


そして急に
Edge800Jが欲しくなってきたり
(自転車に乗れないのに)
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード