川沿いを高崎まで 帰りはパンダ輪行
Category : 巡る
パンダーニのポケット輪行袋を買った
試しに行こう
利根大堰の大堰自然の観察室で魚道観察目指す
最近お気に入りの
芝川〜見沼代用水〜利根川〜高崎〜輪行 って感じで

大堰自然の観察室で初の大物

たぶんニゴイだけど
ちょっと感激
土手上から見えて気になってた
とんかつ屋さんに入る
かつ一
11時の開店と共に
迷わず かつカレー

盛りがよすぎ
ご飯 丼2杯分ぐらいないか?
1/5残した
超満腹
付け合わせも口に出来ず
もう かつカレーは 封印しよう

裏ミッションの サドル・テスト・ライド
フィジーク・アリアンテ・バーサス
なぜか?左の尾てい骨だけが 痛い つか 痺れる
慣れれば 何とかなるかも知れない程度だけど
買うのは 躊躇するなあ
食後 調子が出ない
それは
サドルのせいか
満腹かつカレーのせいか
体力不足のせいか
暑さのせいか
ちんたら走る
装備はこんな感じ
ジャージのポケットに入るのが売りの
パンダーニのポケット輪行袋だけど
背中がモソモソするのが好きじゃないので
パンダーニのポケット輪行袋は サドルバッグに入れた

雨のせいか
利根川は水量が多く
水も茶濁していた
五料橋から利根川自転車道を離れ
いつも迷い込む
高崎伊勢崎自転車道で高崎まで行ってみる
ゴルフ場の脇や
林の中を走って行く感じで
川っぺりとは違う趣の所があって
楽しかった
高崎伊勢崎自転車道の終点からは
お気に入りの自転車naviで高崎駅を目指す
そして
パンダーニのポケット輪行袋で 輪行準備

ぶっつけ本番だったけど
簡単!
逆さにするタイプの 輪行袋だと
ボトルケージのモノは 外して持ち歩かなくてはならない
ハンドルに着いてる
Edge500や
iPhoneホルダも外さなくてはならない
ポケット輪行袋なら そのままでいい!
楽ちん!

フロントフォークを直接接地させるのは不安なので
フロントエンド保護パーツを填める
これなら安心
まあ 自分のフロントフォーク・エンドは 既にボロボロなんだけど
この輪行袋は自立しないので 立てかけておくことになる
車内では 発進や 急停車などで 倒れることがあるかも知れないので
なにかで 手すりに 括り付けた方がいい
今回は ヘルメットで 括り付けた
お手軽ね
難点は
階段を降りる時に
後輪が階段に接触しやすい
かなり高く持ち上げないとならなく
疲れる
自動改札を通る時に
すごい体勢になっちゃうことかな
特急列車のシート後ろは無理だろうな
それくらいだろうか
メインの輪行セットになりそうだ
試しに行こう
利根大堰の大堰自然の観察室で魚道観察目指す
最近お気に入りの
芝川〜見沼代用水〜利根川〜高崎〜輪行 って感じで

大堰自然の観察室で初の大物

たぶんニゴイだけど
ちょっと感激
土手上から見えて気になってた
とんかつ屋さんに入る
かつ一
11時の開店と共に
迷わず かつカレー

盛りがよすぎ
ご飯 丼2杯分ぐらいないか?
1/5残した
超満腹
付け合わせも口に出来ず
もう かつカレーは 封印しよう

裏ミッションの サドル・テスト・ライド
フィジーク・アリアンテ・バーサス
なぜか?左の尾てい骨だけが 痛い つか 痺れる
慣れれば 何とかなるかも知れない程度だけど
買うのは 躊躇するなあ
食後 調子が出ない
それは
サドルのせいか
満腹かつカレーのせいか
体力不足のせいか
暑さのせいか
ちんたら走る
装備はこんな感じ
ジャージのポケットに入るのが売りの
パンダーニのポケット輪行袋だけど
背中がモソモソするのが好きじゃないので
パンダーニのポケット輪行袋は サドルバッグに入れた

雨のせいか
利根川は水量が多く
水も茶濁していた
五料橋から利根川自転車道を離れ
いつも迷い込む
高崎伊勢崎自転車道で高崎まで行ってみる
ゴルフ場の脇や
林の中を走って行く感じで
川っぺりとは違う趣の所があって
楽しかった
高崎伊勢崎自転車道の終点からは
お気に入りの自転車naviで高崎駅を目指す
そして
パンダーニのポケット輪行袋で 輪行準備

ぶっつけ本番だったけど
簡単!
逆さにするタイプの 輪行袋だと
ボトルケージのモノは 外して持ち歩かなくてはならない
ハンドルに着いてる
Edge500や
iPhoneホルダも外さなくてはならない
ポケット輪行袋なら そのままでいい!
楽ちん!

フロントフォークを直接接地させるのは不安なので
フロントエンド保護パーツを填める
これなら安心
まあ 自分のフロントフォーク・エンドは 既にボロボロなんだけど
この輪行袋は自立しないので 立てかけておくことになる
車内では 発進や 急停車などで 倒れることがあるかも知れないので
なにかで 手すりに 括り付けた方がいい
今回は ヘルメットで 括り付けた
お手軽ね
難点は
階段を降りる時に
後輪が階段に接触しやすい
かなり高く持ち上げないとならなく
疲れる
自動改札を通る時に
すごい体勢になっちゃうことかな
特急列車のシート後ろは無理だろうな
それくらいだろうか
メインの輪行セットになりそうだ
- 関連記事
-
- マタンキ テスト ロング (2012/10/21)
- TMR+ECUで けやき食堂 (2012/10/09)
- 川沿いを高崎まで 帰りはパンダ輪行 (2012/07/10)
- やよい峠 撃沈 (2012/07/04)
- 2週連続 白石峠 (2週目) (2012/06/29)
自分も0になっちゃいますキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?Siru さんへ新しいGSC10は手元にあるのですが
体調や雑務で取付&試走できてません
Edge500では認識してるので大丈夫だとは思いますがキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?iphoneを緊急時の通話手段としなけりゃ、最悪、バッテリー切れてもいいんじゃない。俺はやだけどさ(笑)siriサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?No titleこんにちは!
同じ症状がちょっと前に出ました。
走行中に勝手に”ポーズ”になる。。。
原因は、センサーでした。交換して完治しています。
参考になればと思いましSiruRapha Festive 500 3トリニティクラブいいですねトリニティクラブ