はるのうららの隅田川を制圧

Category : 巡る
スクリーンショット-2012-03-14-6.39.01

隅田川の始まりは岩淵水門から
なら 隅田川沿いで 海まで行くっしょ

いつぞやは 歩いて途中リタイア
なら ちびりんりん(Bridgestone TRANSIT Super Light)で

IMG_5387.jpg

まずは左岸の堤防の裏側を走る
あんまり気分は良くない

途中で堤防道が封鎖されてたり
橋まで戻って対岸へ渡る
一般道に迂回
そんなのの繰り返し

IMG_5389.jpg

都立 汐入公園は気持ちがいい
ここまで隅田川は無駄に曲がっていたりするので
汐入公園目当てなら この辺で隅田川に急接近する荒川を走った方が 断然気分いい

白鬚橋から先は また 堤防裏の道
そして浅草
カオス

浅草から先は川べりに デッキが整備されている
しかし 「自転車の乗り入れ禁止」
堤防裏の道や川沿いの一般道を自転車で走っても気持ちよくない
で デッキをちび輪を押して歩く
押して歩けばいいすよね?
ダメだったのかな?

IMG_5393.jpg

折り畳みのちび輪はペダルが畳める
歩く時脚に引っ掛からない
便利

両岸にデッキがあるけど 今回は左岸を押し歩き

IMG_5395.jpg

越中島公園でひと休み
いやあ きもちいい

相合橋で中州へ渡る
勝ちどき橋のちょい先でデッキはおしまい
まあこれで制覇でしょ
いい感じの達成感

東京駅まで走って輪行で帰る

久々のちび輪行
ハンドル固定のネジが めちゃきつかったり
色々付けてるからちゃんと畳めなかったり
なんとかパッキング完了
7.2kgは軽い
Galileoを担ぐとずっしり来るもの
ああ 6kg台のロードが欲しい

スクリーンショット 2012-03-14 6.38.31

34kg歩くのはつらいよな
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード