緊急応急前照灯

Category : パーツ
先日のちび輪で都内へ行ったとき、前照灯を装着しないで出発してしまった。
普段乗らないからね。
取りに戻るのもためらうほど走ってから気が付いたし。
そこで思ったのが、iPhoneには LED Light for iPhone 4 Freeというappが入れてあるので、それをライト代わりにできないかと。

iPhoneはホルダに取り付けてあるし、なんかで遅くなったら緊急的に使えそう。
そこで心配になるのが、点灯時間。
ただでさえバッテリー消費が早いと評判の4S、LED Lightつけっぱなしにしたら、すぐにお亡くなりになるのではないか?
まあ、モバブーは持っていたのでたいして心配はなかったのだけど。

それで、今朝、耐久実験してみた。

IMG_0164_20111125083236.jpg


バッテリーはほぼ満タン。

まずはLED Light for iPhone 4 Freeをオン!

IMG_4424.png

ダブル・タップで表示を消す。

IMG_4423.png

こんな感じでライトスタンド風に。

IMG_0171_20111125083236.jpg

点滅にもできます。
点滅間隔を設定できます。

IMG_0166_20111125083236.jpg

そこそこ明るい。
明るい街中を走るのなら、路面を照らすという意味よりは、他の車両や歩行者へのアピールだと思うので、このぐらいの明るさでいいでしょう。

IMG_4426.png

1時間経過。
約半分。
%表示は好みじゃないので。

本体がホンノリ温かくなってる。

IMG_4427.png

約2時間後、バッテリーアラートが出た。

IMG_4428.png

2時間は使えるって事ね。
あくまで、緊急時なので、充分かと。

ホルダがなければ、胸ポケットに。
とか。
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード