MINOURA スマートフォンホルダー iH-100-M 崩壊!

Category : パーツ
気に入ってた、
MINOURA スマートフォンホルダー iH-100-M
先日、水門の段差を越えたら、壊れた。
スマホを挟むウィングを止めているくさびが外れて開きっぱなしに。
iPhoneはすっ飛んでいった!
LIFEPROOFを装着してたので、中身は大丈夫。
でも、LIFEPROOFは少しズルズルに。

IMG_0809_20111118073353.jpg

買ったばかりなのでショックは隠せない。
一度自分で分解してるので、そのせいかも。

IMG_0806 のコピー

ウィングをリリースする赤いボタン付近のねじ山が壊れてた。
再起不能ですな。

というわけで懲りずに、同じ、MINOURA スマートフォンホルダー iH-100-Mを発注した。
今度は開けないバラさない。

壊れたのは予備パーツとして保管。
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

No title

それはショックですね。私もiPhoneは自転車で5回くらい吹っ飛ばしていますが、今のになってから一度も落としていませんよ。 (^o^)v

中原 さん

初すっとばしです。
ケースが守ってくれたので、本体は何でもないですが。

No title

私も同じものを使ってますが、ハンドルバーにストラップを通して、万一外れても落ちないようにしています。
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード