パンク・キング
Category : パーツ
平成23年8月3日(水)、前日までは川べり200km(弱)を予定していた。
川べり200とは、荒川河川敷~旧江戸川~江戸川~利根川(栗橋辺りが繋がったらしいを確認)~利根大堰とかグライダー場~一般道~荒川 という基本自転車道のド平坦200km弱を走るというコース。
・川辺をぐるりと輪を描いた
・関東3大自転車道を繋いでぐるり200km
既に2度走ってるけど、栗橋辺りが繋がったのを目視するというだけで。
川べり200とは、荒川河川敷~旧江戸川~江戸川~利根川(栗橋辺りが繋がったらしいを確認)~利根大堰とかグライダー場~一般道~荒川 という基本自転車道のド平坦200km弱を走るというコース。
・川辺をぐるりと輪を描いた
・関東3大自転車道を繋いでぐるり200km
既に2度走ってるけど、栗橋辺りが繋がったのを目視するというだけで。
しかし、前日のハード働で身体が重いので断念。
普通の荒川パノラマ公園108kmに変更。
久々の晴れ間の下を汗だらだらでアンストッパブルで荒川パノラマ公園。
いつものサンクスで補給を買い込んで。

帰りも暑いだろうから氷なんかも買い込む。
ポラールの保冷ボトルに氷を詰め込んでコーラを注いで飲むとおいしいね。
と、Twitterで雨雲接近中を教えていただく。
お天気appをみると確かにこっちに来ている。

荒川パノラマ公園はこんな天気だけど。
背中に仕込もうと思った氷をもったいないけど放棄して、びしょ濡れ覚悟で帰路へ。
スコールには遭わずにすんだ。
適度に濡れた路面で洗車後初ライドなのにドロドロ。

そして、榎本牧場の手前ぐらいでパンク。
ECU的房総グランフォンドから始まって、ここ7ライドで4回のパンク。
内2回はリム打ち。
1回は不明。
今回はガラスの破片が刺さってた。
タイアはPRO3。前のベージュのPRO3の時は一度もパンクしなかったのにこのグレーにしてから4回目。
今回修理中に気が付いたけど、サイドがボロボロになっている。
2年前に買って家在庫してたのが原因かな?
ロットの問題かな?
とにかくこれはもう捨てよう。
まあ、次も同時に買ったグレーPRO3なんだけど。

Michelin PRO3 RACE のサイド部分がこんな風に剥がれた感じになってる。
エアを入れると、バチン!と恐い音がするのは、その時この状態になってるんじゃ無いかと思う。
幸い修理中は雨は降らなかった。
でも、おじいさんギャラリーが着いた。
修理してると向こうから「お!パンク!?」と自転車で近づいてきた。
手伝ってくれるのかと思ったら、見たことないから物珍しくての見学だった。
色々質問してきて、ものすごくウザかったけど、大人の親切対応。
暇をもてあましてるんでしょうねんきん。
最後には自分の自転車自慢。
爺「これさーアルミフレームなんだ。」
オレ「あ、これもアルミです。」
爺「8万もしたんだ」
オレ「いいですねー」
爺「それはいくらぐらいするの?」
オレ「安い方の部類です」
爺「で?」
オレ「20万ちょっとですかね」
爺「・・・」
オレ「他の方なんかは、60万とか100万のに乗ってるみたいですね」
爺「・・・」
修理も終わり丁寧に挨拶して再起動。
大して降られなかったけど、びしょ濡れの路面でドロドロになって走る。

画像だとよくわからないけど、脚もドロドロ。
帰ってからざっと洗車して、注油。
ああ、タイヤ換えなくちゃ。

今年:
総計:
走行後の体重:67.1kg /171cm
走行後の体脂肪率:12.9%
あと3kg減らないかなあ...
普通の荒川パノラマ公園108kmに変更。
久々の晴れ間の下を汗だらだらでアンストッパブルで荒川パノラマ公園。
いつものサンクスで補給を買い込んで。

帰りも暑いだろうから氷なんかも買い込む。
ポラールの保冷ボトルに氷を詰め込んでコーラを注いで飲むとおいしいね。
と、Twitterで雨雲接近中を教えていただく。
お天気appをみると確かにこっちに来ている。

荒川パノラマ公園はこんな天気だけど。
背中に仕込もうと思った氷をもったいないけど放棄して、びしょ濡れ覚悟で帰路へ。
スコールには遭わずにすんだ。
適度に濡れた路面で洗車後初ライドなのにドロドロ。

そして、榎本牧場の手前ぐらいでパンク。
ECU的房総グランフォンドから始まって、ここ7ライドで4回のパンク。
内2回はリム打ち。
1回は不明。
今回はガラスの破片が刺さってた。
タイアはPRO3。前のベージュのPRO3の時は一度もパンクしなかったのにこのグレーにしてから4回目。
今回修理中に気が付いたけど、サイドがボロボロになっている。
2年前に買って家在庫してたのが原因かな?
ロットの問題かな?
とにかくこれはもう捨てよう。
まあ、次も同時に買ったグレーPRO3なんだけど。

Michelin PRO3 RACE のサイド部分がこんな風に剥がれた感じになってる。
エアを入れると、バチン!と恐い音がするのは、その時この状態になってるんじゃ無いかと思う。
幸い修理中は雨は降らなかった。
でも、おじいさんギャラリーが着いた。
修理してると向こうから「お!パンク!?」と自転車で近づいてきた。
手伝ってくれるのかと思ったら、見たことないから物珍しくての見学だった。
色々質問してきて、ものすごくウザかったけど、大人の親切対応。
暇をもてあましてるんでしょうねんきん。
最後には自分の自転車自慢。
爺「これさーアルミフレームなんだ。」
オレ「あ、これもアルミです。」
爺「8万もしたんだ」
オレ「いいですねー」
爺「それはいくらぐらいするの?」
オレ「安い方の部類です」
爺「で?」
オレ「20万ちょっとですかね」
爺「・・・」
オレ「他の方なんかは、60万とか100万のに乗ってるみたいですね」
爺「・・・」
修理も終わり丁寧に挨拶して再起動。
大して降られなかったけど、びしょ濡れの路面でドロドロになって走る。

画像だとよくわからないけど、脚もドロドロ。
帰ってからざっと洗車して、注油。
ああ、タイヤ換えなくちゃ。

今年:

総計:

走行後の体重:67.1kg /171cm
走行後の体脂肪率:12.9%
あと3kg減らないかなあ...
自分も0になっちゃいますキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?Siru さんへ新しいGSC10は手元にあるのですが
体調や雑務で取付&試走できてません
Edge500では認識してるので大丈夫だとは思いますがキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?iphoneを緊急時の通話手段としなけりゃ、最悪、バッテリー切れてもいいんじゃない。俺はやだけどさ(笑)siriサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?No titleこんにちは!
同じ症状がちょっと前に出ました。
走行中に勝手に”ポーズ”になる。。。
原因は、センサーでした。交換して完治しています。
参考になればと思いましSiruRapha Festive 500 3トリニティクラブいいですねトリニティクラブ