ドアツードアで山中湖
Category : 巡る

@nobmatsu さん発案の [5/14「山中湖DEハンバーガーを食らう」ポタ]に参加しました。
完全自走でいってみようかと。
まずは待ち合わせの、セブンイレブン相模原橋本8丁目店へ。
05:30出発。
あえて輪行袋は置いていく。
iPhoneのMapFanで適当に引いたルートで走る。
環8は細切れ信号で走り辛い。
橋本近くの大学にクルマやバイクで通ってたから、多少道感はあるつもりだが、MapFanは知らない場所へ導いていく。
ダンダラの長い登り?こんな道通ったことないよ。
登り切ったら「連光寺」とあった。
なんか、タイム測ったりする所なんですか?
脚攣ってるし。
集合時間の20分前に到着も、みなさんもう揃ってらして遅れた感バリバリ。
同行は、@nobmatsu さん、@igappi さん、@tarowax さん、@numax_CAAD9 さん。
ここまでで、約50km。
脚終わってるし。
そして、出発。
最後尾をめちゃくちゃ遅れて着いていく。
ほんとにこれで道志道登れるのかのでっかい?が終始頭を過ぎる。
ちょっとした坂でも脚が攣りそうになる。
やれやれ。
インナーローでよちよち登る。
情けない。
セブンイレブン 相模原津久井青野原店で第1休憩。
この後は1本道なので、それぞれのペースで。
天気は良いし景色も良くて気持ちいいけど、脚がね。
皆さん休んでいても、亀は止まらない作戦でスルーして行くも、追いつかれて何度もガンガン抜かれる。
緩い坂を重いギアで走れない情けなさ。
ちょっと負荷をかけるとすぐ攣りそうになる。
てか、ほぼ攣ってたな。
「道の駅どうし」で皆さん休憩してて、ここもスルーしていこうかと思ったが、休むことに。

後に「山伏峠」があったから、休んでおいて良かった。
そして、山伏峠。
長い。
ステムに付けたiPhoneにボタボタ汗が落ちる。
一応防水してるけど、ちょっと心配になるほど。
距離計をみながら、後○kmと自己叱咤激励のインナーローで7~10km/hでよちよち登る。
トンネルの看板が見えたときは、ちょっとうれしくなったけど、クルマ用の看板だから、あと1kmぐらいあったりして...なんて思ってたら、頂上で休んでる皆さんが見えた。
こんなにうれしいことは久々だね。

絶賛顔面塩田中(よくわからないけど)

後は下り基調でお店まで。
(ここをまた登るのかと思うとあまり爽快ではなかった)
撮ってないけど、富士山がとても綺麗だった。

で、お目当てのハンバーガー。
トッピングにチーズと卵焼きをご褒美に。
肉厚でおいしかった。

山中湖を1周の感じで帰路へ。
相変わらず、ちょっとした登りでもすぐ攣りそうになる。
情けねえ。
ローエンドロー ふりかえるな ローロー
山伏峠の先は下り基調。
重たいカラダとバイクでスピードに乗る。
下りは速いぜ!
でも、平坦とゆる登りで失速。
ガンガン抜かれる。
ははは。
下り基調のはずなのに、奥相模湖辺りの登りがメチャクチャきつかった。
膝も痛くなってきてるし。
セブンイレブン 相模原津久井青野原店で最終休憩。
下界は暑い。
山中湖は気持ちよかったな。
またまた最後尾で遅れまくって、解散場所のセブンイレブン相模原橋本8丁目店に到着。

皆さん楽しい1日をありがとうございました。
で、ここから50km
おにぎり2個を補給してお家へ帰る。
連光寺は避けて、自分の記憶で。
府中~20号~五日市街道~環8で帰った。
この方が楽ジャン!
オイ、MapFan!
自分でルート作って転送しなきゃな。
途中からなんだか元気になってきて、ちょっとの坂をアウターダンシング出来るようになった。
なんだ?
おにぎりパワーか?
夜間走行も不安なく激走できた。
21:00無事帰宅。
225km
ブルペの人に比べたら屁でもない距離だけど、2046mの登りも含めての200km超えは人生初。
ヘトヘトだけど、楽しかったなあ。
ほんとうにありがとうございました。



今月:
今年:
総計:
素晴らしき哉自転車なり。
やれやれ。
インナーローでよちよち登る。
情けない。
セブンイレブン 相模原津久井青野原店で第1休憩。
この後は1本道なので、それぞれのペースで。
天気は良いし景色も良くて気持ちいいけど、脚がね。
皆さん休んでいても、亀は止まらない作戦でスルーして行くも、追いつかれて何度もガンガン抜かれる。
緩い坂を重いギアで走れない情けなさ。
ちょっと負荷をかけるとすぐ攣りそうになる。
てか、ほぼ攣ってたな。
「道の駅どうし」で皆さん休憩してて、ここもスルーしていこうかと思ったが、休むことに。

後に「山伏峠」があったから、休んでおいて良かった。
そして、山伏峠。
長い。
ステムに付けたiPhoneにボタボタ汗が落ちる。
一応防水してるけど、ちょっと心配になるほど。
距離計をみながら、後○kmと自己叱咤激励のインナーローで7~10km/hでよちよち登る。
トンネルの看板が見えたときは、ちょっとうれしくなったけど、クルマ用の看板だから、あと1kmぐらいあったりして...なんて思ってたら、頂上で休んでる皆さんが見えた。
こんなにうれしいことは久々だね。

絶賛顔面塩田中(よくわからないけど)

後は下り基調でお店まで。
(ここをまた登るのかと思うとあまり爽快ではなかった)
撮ってないけど、富士山がとても綺麗だった。

で、お目当てのハンバーガー。
トッピングにチーズと卵焼きをご褒美に。
肉厚でおいしかった。

山中湖を1周の感じで帰路へ。
相変わらず、ちょっとした登りでもすぐ攣りそうになる。
情けねえ。
ローエンドロー ふりかえるな ローロー
山伏峠の先は下り基調。
重たいカラダとバイクでスピードに乗る。
下りは速いぜ!
でも、平坦とゆる登りで失速。
ガンガン抜かれる。
ははは。
下り基調のはずなのに、奥相模湖辺りの登りがメチャクチャきつかった。
膝も痛くなってきてるし。
セブンイレブン 相模原津久井青野原店で最終休憩。
下界は暑い。
山中湖は気持ちよかったな。
またまた最後尾で遅れまくって、解散場所のセブンイレブン相模原橋本8丁目店に到着。

皆さん楽しい1日をありがとうございました。
で、ここから50km
おにぎり2個を補給してお家へ帰る。
連光寺は避けて、自分の記憶で。
府中~20号~五日市街道~環8で帰った。
この方が楽ジャン!
オイ、MapFan!
自分でルート作って転送しなきゃな。
途中からなんだか元気になってきて、ちょっとの坂をアウターダンシング出来るようになった。
なんだ?
おにぎりパワーか?
夜間走行も不安なく激走できた。
21:00無事帰宅。
225km
ブルペの人に比べたら屁でもない距離だけど、2046mの登りも含めての200km超えは人生初。
ヘトヘトだけど、楽しかったなあ。
ほんとうにありがとうございました。



今月:

今年:

総計:

素晴らしき哉自転車なり。
- 関連記事
-
- ECU的房総グランフォンドに参加しました (2011/07/04)
- 「アタックしをみ」に参加しましたの (2011/05/24)
- ドアツードアで山中湖 (2011/05/16)
- アイアムセーリング (2011/05/06)
- 返り討ちの白石峠 (2011/03/27)
自分も0になっちゃいますキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?Siru さんへ新しいGSC10は手元にあるのですが
体調や雑務で取付&試走できてません
Edge500では認識してるので大丈夫だとは思いますがキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?iphoneを緊急時の通話手段としなけりゃ、最悪、バッテリー切れてもいいんじゃない。俺はやだけどさ(笑)siriサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?No titleこんにちは!
同じ症状がちょっと前に出ました。
走行中に勝手に”ポーズ”になる。。。
原因は、センサーでした。交換して完治しています。
参考になればと思いましSiruRapha Festive 500 3トリニティクラブいいですねトリニティクラブ