返り討ちの白石峠
Category : 巡る
前回1kmちょっと登ってシッポ巻いて逃げ帰った白石峠にTMRのメンバーと行った。

結構な北風、つまり向かい風の中で登り口に到着。
ゆっくり、ゆっくり、登り出す。
ギアは、インナー(34T)でリアは2枚余らせて。

結構な北風、つまり向かい風の中で登り口に到着。
ゆっくり、ゆっくり、登り出す。
ギアは、インナー(34T)でリアは2枚余らせて。
跳ね上がる心拍数。
年齢からの最大心拍数は170らしいが、Edge500は心拍数180とかいってくださってる。
1.5kmぐらい登って、生命の危険を感じて、脚着きました。
すいません。
前回と同じ場所かも。
ちょっとは上かも。
そういえば、房総や富士4湖で1-2kmの登りは走ったことあるけど、長い登りは走ったことないんだ。
1-2kmなら勢いでいけるけど、長い登りは無理なんだね。
問題は「脚」じゃなく、「心拍数」なのではないのか?
と、気付く。
再起動後はインナー×ロー(27T)で、心拍数160台を保つように心がけて走る。
速度は、7~9kmphぐらい。
ケイデンスだってゆっくりさ。
これならいけそう。
傾斜が緩くなっても、速度を上げずに休む感じで。
左腿が攣りそうになったけど、だましだまし登る。
起点まで何キロの標識を支えにゆっくり、ゆっくり、登る。

その後は足着き無しで、登り切りました。
ちょっと残念だけど、かなりウレシイ。
帰ってからデータ見たら、40分ぐらいかかってる。
今度は足着き無しで登ってみよう。
いい勉強をした。
年齢からの最大心拍数は170らしいが、Edge500は心拍数180とかいってくださってる。
1.5kmぐらい登って、生命の危険を感じて、脚着きました。
すいません。
前回と同じ場所かも。
ちょっとは上かも。
そういえば、房総や富士4湖で1-2kmの登りは走ったことあるけど、長い登りは走ったことないんだ。
1-2kmなら勢いでいけるけど、長い登りは無理なんだね。
問題は「脚」じゃなく、「心拍数」なのではないのか?
と、気付く。
再起動後はインナー×ロー(27T)で、心拍数160台を保つように心がけて走る。
速度は、7~9kmphぐらい。
ケイデンスだってゆっくりさ。
これならいけそう。
傾斜が緩くなっても、速度を上げずに休む感じで。
左腿が攣りそうになったけど、だましだまし登る。
起点まで何キロの標識を支えにゆっくり、ゆっくり、登る。

その後は足着き無しで、登り切りました。
ちょっと残念だけど、かなりウレシイ。
帰ってからデータ見たら、40分ぐらいかかってる。
今度は足着き無しで登ってみよう。
いい勉強をした。
- 関連記事
-
- ドアツードアで山中湖 (2011/05/16)
- アイアムセーリング (2011/05/06)
- 返り討ちの白石峠 (2011/03/27)
- TMR でシロクマパン (2011/03/07)
- 坂を求めて (2011/03/04)
自分も0になっちゃいますキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?Siru さんへ新しいGSC10は手元にあるのですが
体調や雑務で取付&試走できてません
Edge500では認識してるので大丈夫だとは思いますがキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?iphoneを緊急時の通話手段としなけりゃ、最悪、バッテリー切れてもいいんじゃない。俺はやだけどさ(笑)siriサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?No titleこんにちは!
同じ症状がちょっと前に出ました。
走行中に勝手に”ポーズ”になる。。。
原因は、センサーでした。交換して完治しています。
参考になればと思いましSiruRapha Festive 500 3トリニティクラブいいですねトリニティクラブ