MINOURA PhoneGrip iH-100M

Category : パーツ
R0026564.jpg

ルートナビやGoogle Mapsのルートを簡単にiPhone4に取り込める「HUD ManiaX」を知ってから、ツーリング時にiPhoneがナビ代わりになる可能性が高まってきた。
問題はiPhoneの装着方法。
今までは、簡易防水カバーに面テープを貼って、自作の台座にくっつけていた。
それで充分なんだけど、カバーの中でちょこっと動いたり、浮いたりするのが(ちょっとだけ)気になっていた。

そんな折、良さそうなのを見つけたので、MINOURA PhoneGrip iH-100M を買ってみた。



純正バンパーを装着したままの iPhone4 を簡易防水カバーに入れて、ウイングをギュッとすればガシッと固定されるのでいいのじゃないでしょうか。

まだ実走してないけど、かなりしっかり固定されているのでよほどのことがない限り飛んでいかないと思う。

R0026561.jpg

横から。

R0026560.jpg

斜めから。

IMG_0453.jpg

この赤いボタンを手前に引けば、カシャッとウイングが開いて取り出せる。
簡単。

これでホルダ難民から逃げ出せるか?

【追記】
クランプ可能な断面サイズ
幅:58-68mm
厚み:9-15mm
(説明書より)
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

これ

これ、ボクも気になってました。
PSP goを取り付けたいんですよねぇ。
うまくいくかなぁ??

susamishin さん

クランプ可能な断面サイズを追記しておきました。
この範囲なら使えるみたいです。

go はちょっと大きいみたいですね。

69mm

goは69mmですねぇ…orz

No title

いつもブログを見るのを楽しみにしています☆これからも楽しく読ませて頂きますね(*^_^*)
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード