「ただいまっ!ポタリング」に参加しました

Category : 巡る
B級グルメポタしたり、東京湾ぐるり200kmに半周参加したり、たまにぷは~っとしていただいてる、「ちゃりジャン」の Say.さんが4月に急性前骨髄性白血病の宣告を受け闘病生活を続けておりましたが、このたび無事に退院なされたことを記念して行われた「ただいまっ!ポタリング」に参加しました。

ポタリングということで、トランジットスーパーライトで集合場所の流山橋まで行こうと思っていたけど、多摩川の将軍きもけんさんが、「どうせ江戸川行くなら制覇したい、キサクナ、案内せい!」という事で、ガリレオでの参加となりました。
ただいまっ!ポタリングは10時30分に流山橋集合、江戸川制覇組は、葛西臨海公園~関宿~流山橋は約90kmなので、少し余裕をみての葛西臨海公園06時30分に集合ということになった。

IMG_0056.jpg

05時35分に新荒川大橋を出発。
ハートアイランド~扇大橋の辺りは土手の滲み出しが酷い。ゆっくり走ってもドロドロ。勘弁して欲しい。
余裕で着くと思ったら、06時30分丁度着。
誰もいない。(笑)
マクドでホットドッグ補給。

店を出たら、ECU(エキポ・シクリスタ・浦安)の方々が集まっておられた。
tarowax(Twitter ジンギスカン仲間・自転車でお会いするのは初めて)さん、ひろさん(東京湾ぐるり以来)、ナポリ野郎さん(はじめまして)。
そして、numax_CAAD9(Twitterでワイワイ)さんご夫妻。

しばらくして、きもけんさん率いるTMRの方々到着。
(大雑把でスイマセン・すずむしの記憶力は1日3名ぐらいまでしか覚えられないのです)

IMGP0449.jpg
画像はnumax_CAAD9さんに頂きました。

パンク修理などあり、二手に分かれてでることに。
後発のゆらーり組で行くことになりました。

大幅に遅れているので、行けるところまで行って流山橋に10時30分に間に合うように、適当なところで引き返すことに。

江戸川までは先頭で案内役です。
99%単独走なので、ハンドサインの経験はほとんど無し。
いろいろご迷惑をかけたと思います。
ごめんなさい。

翌日きもけんさんが、金井克子 みたいでおもしろいと。
パッパパヤッパ~
磨きをかけたいと思います。

つたない案内で旧江戸川~江戸川に。
この先はほぼ一本道とわかった途端、TMRの特攻野郎Aチームが爆走開始!
こんな経験は滅多に出来ないと、必死に着いていく。
平地なのに心拍数180rpmとか表示されてるし。
ハンドサインも大変勉強になる。
ヒーヒーゼーゼー食らいついてる内に、先発隊に追いついた。
そこで特攻野郎Aチームからは離脱。
10kmぐらい走ったつもりだったけど、データをみたら4kmぐらいだった。

08時30分頃流山橋に到着。
ここから先は、それぞれにそれぞれの感じで、江戸川を楽しむことに。

流山橋から約25kmの龍Q館で、おだじーさん、ひろさん、tarowaxさんと休憩。
ここまでも結構なペースで単独走だった。
折り返しもそれぞれにそれぞれな感じで。
ゆるい登りでダンシングしたら、両太股にピクッ!と電気が走った。
攣る3秒手前だ。
ポタのはずだったのに?
だましだまし、流山橋に到着。
ピッタリ、10時30分。

たくさんの方が集まっていた。
40名以上だとか。

Say.のお人柄ですな。オレだったら、3名ぐらいがいいところだな。(ヨメ・母・愛猫)

何組かに別れて、10kmぐらい下流の寅さん記念館に向かう。
埼玉組に入りました。埼玉ですから。
ツールドちば2010でスタッフを務めるTOMOOさん(ブログ村ロードバイク・ランキングのダントツトップ!/1回参加のバキューンの会主宰/Twitterジンギスカン仲間/自転車でははじめまして)の後について、ハンドサインやマナーなどを盗む。
今度はホントにポタだった。
ホッ。

IMG_0057.jpg

ゆっくりと寅さん記念館に到着。
12-15時の雨予報は何処へやらの晴天。
良心の力だね。

IMG_0060_20101005095335.jpg

お揃いの「ただいまっ!ジャージ」で帝釈天を闊歩。
今回は着られなかったけど、少し懐の余裕が出来たので、追加販売に申し込んだ。

気が付いたら、TMRの特攻野郎Aチームが!
関宿まで行って戻ってきたらしい。スゲー!

IMG_0072_20101005100904.jpg

寅さん像と戯れたり。

TMR隊はここで離脱とのこと。
多摩川から自走なので、特攻野郎Aチームには250kmの方も!

参道の店で昼食。
こんな自転車にガッツリ乗ったときにしか食べられんと「かつ重」を。
汁ダクで汁ダクでした。
観光地には、ほにゃにゃらら。

帝釈天境内裏で談笑やら、スペシャルゲストの絹代さんやら。

最近画像を撮らない癖がついて画像がなにもない...。

そして、今度は左岸で流山橋まで。
またTOMOOさんの後にくっついていろいろ盗む。

そして、終点の流山橋へ。
Say.さん第一声「疲れたー」
去年の今頃には東京湾ぐるり200km完走した男が、20kmちょいでである。
やはり、半年間の入院・抗がん剤での闘病というのは大変なことなのですね。
定期検診が大事とのお言葉を頂いたので、守っていきたい。
自転車による基礎体力向上も比較的楽に治療できた一因らしい。
もちろんだけど乗り続けよう。

Say.さんご夫妻に別れを告げて、tarowaxさん、ひろさん、numax_CAAD9さんご夫妻と葛西臨海公園を目指す。
途中、寅さん記念館(何度目だよ!)で飲み物確保。
2階(江戸川土手から地続きの階)の自販機はあたたかいもの以外全部売り切れ!という天気の良かったことを表す状態。1階の自販機で無事飲み物確保。
ちなみにここの自販機はSuica使えます。

IMGP0572.jpg

無事に葛西臨海公園に到着。
ただいまっ!ジャージのデザインテーマである「フィスト・バンプ」で決め!

太股攣りそうになったポタリングもこれで解散です。
そして、いつもの荒川河川敷をなんかスイッチ入っちゃってひとり帰る。

ピクチャ-2

ピクチャ 1

今月
ピクチャ-3

今年
ピクチャ-4

今日会った人に、天候に、無事着いたことに、深謝。
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

おちかれでした~

ボクより100kmも多く走ったんですね。そのうち、秋ケ瀬まで行きますんで、一緒にポタりましょう!

ノブマツさん

どもです~
特攻野郎Aチームはハンパなかったです。w

是非、秋ヶ瀬走りましょう!
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード