利根川事情

Category : 巡る
利根川の栗橋辺りの自転車道、てか、川岸道の確認のため出輪。

m20100618.jpg

左岸の埼玉大橋の先が何処まで舗装されてるかこの目で見てみたかった。


埼玉大橋から約2kmの地点で舗装路は終わっていた。
測量などしていたので、将来は舗装されるのかもしれない。

利根川を遡るには、左岸を渡良瀬川で迂回して埼玉大橋を渡るしかないですね。
現状では。




しかし昨日は暑かった。
やよい食堂のかつカレーを半々で食べるというのもあったけど、暑さで食欲がなくなり、辞退。

あんまり補給しなかったせいか、120kmぐらいで左太腿が痙攣。
丁度舗装路の終わり地点だったので、桐生から輪行で帰った。

輪行作業中、汗が絶えず流れ出ていた。
軽い熱中症になってたと思う。

電車のクーラーでいろいろ乾いてくると全身、塩田。
たぶん相当汗臭かっただろうな。
スイマセン。

夏の100km超えは早朝出発、昼前あがりに限るなあ。

高崎線の3つドア車両は大きな荷物を置く場所がなくて困った。
そんなに混んでなかったので、駅毎にドアが開かない方に移動してた。

事前に駅の人に相談がいいのかな?

mm20100618.jpg

d20100618.png

走行後の体重:65.9kg /172cm
走行後の体脂肪率:11.7%

今月
md20100618.png
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード