iPhone の自転車用ケース&マウンタの iCrew

Category : iPhone
iPhone用の自転車用ケース&マウンタの iCrew が届いたので、約100km実走してみました。

IMG_0293.jpg

取付は簡単でした。
ただ、絞めすぎるとプラスチックのねじ山を潰しそうでちょっと怖い。

IMG_0294.jpg

マウンタが結構高いので、上ハンを持つ時に干渉しません。
葛西臨海公園のパーベ風の路面や、ちょっとしたギャップを30kmphで乗り越えたりしましたが、特に問題ありませんでした。ガタガタしたりぶれたりの不安はありません。
60kmぐらいでブチ壊れた、GoRideとは大違いです。

ただ、部屋の中ではケースの上から Tavo Gloves で操作できるのですが、外に出ると反応が物凄く鈍くなります。
ロック解除のスライダーはピクリともしません。タップも成功率3割ぐらい。
気温が関係あるのでしょうか?

あと、当然ですがiPhoneのスピーカーからの音は聞こえにくくなります。
通話も静かな室内では出来ましたが、騒音のある屋外では聞き取れないかも知れません。
会話したい人は、BTやイヤホンマイクですかね。

スリープボタンの操作が良好でした。押し具合がきもちいいです。

画面に顔がバッチリ映つるので鏡代わりになります。
この時期は鼻水のチェックにもってこいですね。(笑)

ちょこっと使ってみた感想はそんなところです。

いちばんの問題は寒いこの時期に手袋をしたまま操作できないことですね。
指を露出させる手袋しかないのかなあ?


A.D.

関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

早速使っているんですね。私はちょっと思案中です。指出しの手袋は来たのですが不良品で返品
新しいのがくるのを待っていますよ(^_^;
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード