火曜日のゆううつなパンク
Category : 未分類
いつものように意味なく長い駄文です。
ご注意を。
いつもの荒川を河口まで往復。
平井の辺りで妙に腰が跳ねるので足の動きが悪いのかと思ったら、パンクだった。
13:16:04 +++ 荒川~ #bike パンクなう L:東京都江戸川区平井4丁目(標高0m)付近。 http://bit.ly/6Qc8Kg
野球場のベンチに座ってのんびり修理。
たまにはこういうのもいいかもね。
タイアを外して、刺さり物をチェック。
石の破片だった。
ち。
換えのチューブを取り出して空気を入れる。
?
入りませんよ。
あ!
7月7日のタイアレバーで挟み込みの3パンクの時からチューブを新しいのに変えてなかった!
どうしようもねえ。
何故かCo2ボトルは2本とも新しいのになってる。
ヘンなオレ。
仕方がないからパッチを2枚貼った。
もうパッチも終わった。
漏れてなさそうだったので、装着して、Co2充填。
ま、大丈夫そうである。
でもなんか怪しいので、全速力的に家路へ。
で、北千住を過ぎたあたりでエアが抜けてきた。
(今思えばこのあたりで自転車店に行っておけばよかったのね。)
そのままの状態でCo2をぶち込んでみた。
10km保て!
そんな訳もなくケーズデンキでフニァタイアに。
家までは約5km。
アイフォンで周辺の自転車店を検索してみる。
いちばん近くで1.9km。
まあ、この道は歩き慣れてるし、押して歩くか。
てことに。
てくてく歩いてると、初老のローディーさんが、
「パンク?」とお声を掛けてきてくれた。
オレ、「ああ、ええ。」
初老さん「チューブあげるよ」
オ「すぐ近くですから、大丈夫です。」
初「いいから、いいから。ポンプもあるし。」
結局、ご厚意に甘えることに。
初老さんはチューブとポンプをおいて、
「しばらく走ってるからゆっくり治して」
と、走り去る。
手早く修理して、使ったことのないポンプで空気充填。
先端を地面に押しつけて上から押した方が楽だろうと、満身の力をこめて押し込んだら、バルブが折れた。
呪いましたよ、自分を。
白くなってる暇もなく必死に対策を考える。
で、最初のパンクしたチューブを取り出して、空気を入れてみた。
耳で聞く分には漏れ音がない。
いけるかも?
そこに初老さんが戻ってこられた。
(今思えばバルブのことは内緒にしておけばよかった)
バルブが折れたことを伝えると、もうひとつチューブをくださるという。
そんな訳にはいかない。
この先で初老さんがパンクするかも知れないし。
最初のでいけそうだからと空気を入れて、大丈夫ですと、初老さんを押し切る。
連絡先をお聞きしたら、
「そんなのはいい。また機会があったら、お会いしましょう。」
どこまでステキな人なんだか。
初老さんを見送って、タイアを見れば、すっかりペシャンコになっていた。
見つからないように土手の上を歩くことに。
でも、まあ、一応自転車店を検索。
1kmぐらいのところにあった。
で、てくてく、カラカラと押して歩く。
で、自転車屋に到着。
火曜定休
本日3度目の愕然。
もとの土手に戻る。
これで2km余計に歩いた。
鹿浜橋で、左岸に渡る。
ここでも自転車店を検索してみた。
600mぐらいのところにあった。
さらにてくてく、カラカラ。
なんか手ぶらで歩くより遠く感じる。
で、着きました。
はい、シャッター閉まってます。
潰れたのか、定休日なのか。
鹿浜の交差点まで戻る。
交番があったので、一応近くの自転車店を聞いてみる。
さっきの店を教えてくれた。
ああ、火曜定休なのか。
休みだと伝えると、信号ひとつ先に大きな自転車店があるという。
お礼を告げ、さっきの店の前を通り、信号ひとつ先へ。
環状7号線だから、信号ひとつ先が遠い。
今測れば、約600m。
段々暗くなってきてるし。
それでも帰りは乗って帰れるのだから、と、自勇。
で、着きました。
はい、シャッター閉まってます。
火曜定休
火曜定休
火曜定休
どんだけ呪われてるんだか。
しばらく店の前で、佇んだ。
ボトルのクエン酸水を飲んで、勇気を絞り出す。
鹿浜交差点に引き返す。
暗くなってきたので、前照灯を点滅させた。
後照灯も点滅しだした。ちゃんと点いていた。よかった。
交番の前を通る。
「もどってきた!」な感じで盛り上がっている。
無視して通り過ぎる。
これで、2km余計に歩いた。
余計合計が4kmになった。
ここから愛しの我が家までは、約4km
初老さんに出会わずにそのまま歩いていたら、5kmだった。
急がば回れ。
そして、初老さんの優しさを広めなくてはいけないと思った。
パンク修理や、いかにもな服装で自転車を押して歩いている人を見かけたら、
「だいじょうぶですか~」と声を掛けよう。
決めた!
ご注意を。
いつもの荒川を河口まで往復。
平井の辺りで妙に腰が跳ねるので足の動きが悪いのかと思ったら、パンクだった。
13:16:04 +++ 荒川~ #bike パンクなう L:東京都江戸川区平井4丁目(標高0m)付近。 http://bit.ly/6Qc8Kg
野球場のベンチに座ってのんびり修理。
たまにはこういうのもいいかもね。
タイアを外して、刺さり物をチェック。
石の破片だった。
ち。
換えのチューブを取り出して空気を入れる。
?
入りませんよ。
あ!
7月7日のタイアレバーで挟み込みの3パンクの時からチューブを新しいのに変えてなかった!
どうしようもねえ。
何故かCo2ボトルは2本とも新しいのになってる。
ヘンなオレ。
仕方がないからパッチを2枚貼った。
もうパッチも終わった。
漏れてなさそうだったので、装着して、Co2充填。
ま、大丈夫そうである。
でもなんか怪しいので、全速力的に家路へ。
で、北千住を過ぎたあたりでエアが抜けてきた。
(今思えばこのあたりで自転車店に行っておけばよかったのね。)
そのままの状態でCo2をぶち込んでみた。
10km保て!
そんな訳もなくケーズデンキでフニァタイアに。
家までは約5km。
アイフォンで周辺の自転車店を検索してみる。
いちばん近くで1.9km。
まあ、この道は歩き慣れてるし、押して歩くか。
てことに。
てくてく歩いてると、初老のローディーさんが、
「パンク?」とお声を掛けてきてくれた。
オレ、「ああ、ええ。」
初老さん「チューブあげるよ」
オ「すぐ近くですから、大丈夫です。」
初「いいから、いいから。ポンプもあるし。」
結局、ご厚意に甘えることに。
初老さんはチューブとポンプをおいて、
「しばらく走ってるからゆっくり治して」
と、走り去る。
手早く修理して、使ったことのないポンプで空気充填。
先端を地面に押しつけて上から押した方が楽だろうと、満身の力をこめて押し込んだら、バルブが折れた。
呪いましたよ、自分を。
白くなってる暇もなく必死に対策を考える。
で、最初のパンクしたチューブを取り出して、空気を入れてみた。
耳で聞く分には漏れ音がない。
いけるかも?
そこに初老さんが戻ってこられた。
(今思えばバルブのことは内緒にしておけばよかった)
バルブが折れたことを伝えると、もうひとつチューブをくださるという。
そんな訳にはいかない。
この先で初老さんがパンクするかも知れないし。
最初のでいけそうだからと空気を入れて、大丈夫ですと、初老さんを押し切る。
連絡先をお聞きしたら、
「そんなのはいい。また機会があったら、お会いしましょう。」
どこまでステキな人なんだか。
初老さんを見送って、タイアを見れば、すっかりペシャンコになっていた。
見つからないように土手の上を歩くことに。
でも、まあ、一応自転車店を検索。
1kmぐらいのところにあった。
で、てくてく、カラカラと押して歩く。
で、自転車屋に到着。
火曜定休
本日3度目の愕然。
もとの土手に戻る。
これで2km余計に歩いた。
鹿浜橋で、左岸に渡る。
ここでも自転車店を検索してみた。
600mぐらいのところにあった。
さらにてくてく、カラカラ。
なんか手ぶらで歩くより遠く感じる。
で、着きました。
はい、シャッター閉まってます。
潰れたのか、定休日なのか。
鹿浜の交差点まで戻る。
交番があったので、一応近くの自転車店を聞いてみる。
さっきの店を教えてくれた。
ああ、火曜定休なのか。
休みだと伝えると、信号ひとつ先に大きな自転車店があるという。
お礼を告げ、さっきの店の前を通り、信号ひとつ先へ。
環状7号線だから、信号ひとつ先が遠い。
今測れば、約600m。
段々暗くなってきてるし。
それでも帰りは乗って帰れるのだから、と、自勇。
で、着きました。
はい、シャッター閉まってます。
火曜定休
火曜定休
火曜定休
どんだけ呪われてるんだか。
しばらく店の前で、佇んだ。
ボトルのクエン酸水を飲んで、勇気を絞り出す。
鹿浜交差点に引き返す。
暗くなってきたので、前照灯を点滅させた。
後照灯も点滅しだした。ちゃんと点いていた。よかった。
交番の前を通る。
「もどってきた!」な感じで盛り上がっている。
無視して通り過ぎる。
これで、2km余計に歩いた。
余計合計が4kmになった。
ここから愛しの我が家までは、約4km
初老さんに出会わずにそのまま歩いていたら、5kmだった。
急がば回れ。
そして、初老さんの優しさを広めなくてはいけないと思った。
パンク修理や、いかにもな服装で自転車を押して歩いている人を見かけたら、
「だいじょうぶですか~」と声を掛けよう。
決めた!
- 関連記事
-
- Mar 11, 2013 (2013/03/12)
- Feb 3, 2013 (2013/02/04)
- 火曜日のゆううつなパンク (2009/12/09)
- Mio P350 用のアプリ @trip mobile (2009/09/19)
- 対策(BlogPet) (2009/08/12)
自分も0になっちゃいますキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?Siru さんへ新しいGSC10は手元にあるのですが
体調や雑務で取付&試走できてません
Edge500では認識してるので大丈夫だとは思いますがキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?iphoneを緊急時の通話手段としなけりゃ、最悪、バッテリー切れてもいいんじゃない。俺はやだけどさ(笑)siriサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?No titleこんにちは!
同じ症状がちょっと前に出ました。
走行中に勝手に”ポーズ”になる。。。
原因は、センサーでした。交換して完治しています。
参考になればと思いましSiruRapha Festive 500 3トリニティクラブいいですねトリニティクラブ