一般道に慣れる

Category : 巡る
一般道も積極的に走ってみようかと。

map20091001.jpg

そんじゃ、越谷レイクタウン→三郷のIKEA→草加のロードバイク専門店・MILANO と巡ってみよう。

地図アプリのスーパー・マップルは、プランニングする時に自転車というのも選べる。
出発地と到着地をいれてお任せでプランニング。
それをMio P350に移して、ナビ。

先日工作したマウントにMio P350をくっつけ出発。

R0022625.jpg

5分経過でバックライトが消える設定にして、信号ダッシュの繰り返しで熱中漕ぎしてたら、いつの間にかルートから逸れていた。(笑)
しょうがないから目的地への直線ビームを頼りに、自分で道を選んで走る。
それもまた楽し。
信号ダッシュは効きますな。
短時間無酸素運動の連続だもんね。

涼しかったので、レトロ・ウール・ジャージを選んだけど、暑い!

で、一般道。
そんなに怖くはないですねえ。
場所にもよるんだろうけど。

小一時間で越谷レイクタウンに到着。
目的は、佐世保バーガー。

IMG_0405.jpg

おいしゅうござりました。

もひとつの目的は、世界の山ちゃん。

R0022648.jpg

テイクアウトして、家で食べる。
もらったチラシを見たら、川口駅のそばに店舗が出来ていた。
今度行こう。

IMG_0408.jpg

モール内もレーパンで闊歩。
もう気にしないもんね。
荷物が増える方がイヤだもんね。
爺道まっしぐら。

次は三郷のIKEAに。
30分ぐらいでついた。
目的は、2490円のソーラーライト。

R0022651.jpg

買いたいのはこれだけなので、2階をダッシュで通り過ぎる。
レーパンで。

目的も終わって、草加の自転車屋へ。

路肩の狭い対向2車線はやはり、バスやトラックが怖い。
営業のワンボックスも怖い時がある。
慣れなのかな?

昼間だけど、LED10灯で重量級のTL-LD1100をバックパックにつけて、ビカビカさせて走る。
前方は、HL-EL520を点滅モードで。

自転車屋はなんか馴染めなくて、秒殺。
BOMAのフレームが激しくかっこよかった。
カーボンのネイキッドでロゴも無しの潔さ。

一般道の印象としては、やさしいドライバーが多いかな。
もちろんギリギリで追抜いていく人もいるけど。

一般道はなんか、がんばっちゃうねえ。
なんでだろ?
クルマに負けたくないと思うのかな?
迷惑にならないようにがんばっちゃうのかな?
35kmぐらいで巡航したりしてて、ビックリすること多々。
心拍数も、170で結構な時間走ってたり。

右折の仕方も少しわかってきた。(気がする)

学ぶことは尽きない。

走行距離:39.90km
走行時間:1.41.37
全体時間:3.45.45
移動平均速度:23.56km/h
全体平均速度:10.60km/h
平均ケイデンス:86rpm
平均心拍数:148bpm
消費カロリー:1570kcal
今月の走行距離:39.90km/750km
今年の走行距離:4111.93km

走行後の体重:64.50kg /172cm
走行後の体脂肪率:10.3%

今度は都内へ行ってみよう!
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード