GoRide for iPhone (iPhone用バイクマウント)

Category : パーツ
US Amazonで9月20日の朝にポチッとした、GoRide for iPhone 3G/3GS が、今日(年9月29日)届いた。

R0022613.jpg

ステムやハンドルにiPhoneを取り付けるマウントです。

本体:JPY 2,846
送料:JPY 3,795
という解せないことになってますが、ちょこっと調べても日本では入手困難ぽいので、購入。
ネットで見ると送料込みで、$39.98 (JPY 3,897) なんてのを見つけて愕然。
しかし現在は、この値段なのだからしかたない。

R0022617.jpg

結束バンドでステムかハンドルに括り付けるお手軽仕様。
この台座を縦にするか横にするかで、iPhoneの縦横を変えられますね。

R0022623.jpg

ステムにつけました。
ステムだと、汗とか、ヨダレとかで、水害に遭いそうなので、防水処理を。

R0022616.jpg

といっても、厚手のビニルの台座を通すところに穴を開けるだけです。
豪雨の中を走るのでなければ充分でしょう。

見栄えがいまいちとも思いますが、水没の恐怖には変えられません。

で、このマウントをMio P350にも使いたかったのです。
iPhoneを装着せずに、カバーをうまく利用出来ないかとちょこっと考えたけど、いい案が浮かばない。

うーん、うーん、うーん...

台座を作るか。

1.5mmのプラ板があればなんとかなりそう。
でも、1.5mmのプラ板がない。
買いに行くのも面倒。
いろいろ物色してたら、MOケースの本体側が1.5mmでした。

R0022624.jpg

切って、穴開けて、補強して、面テープを貼って、出来上がり。
どうせ見えない部分だし。
これでオッケー。

R0022625.jpg

強度とか、脱落とか、不安はあるけど、一件落着。
iPhoneもこのアクアパックに入れるってのもありか。

関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード