Mio P350 バッテリー交換

Category : GPS
徒歩に、サイクリングに何かと便利な、Mio P350のバッテリーを交換した。
デフォルトで付いていたのは、3~4時間ぐらい使えていたけど、最近は2時間ぐらいで警告が出るようになってきた。

R0018006.jpg

そこで、大容量バッテリーに交換することに。
R0018007.jpg

Mio P350 バッテリー 交換
ググって、やり方を確認してから作業。

裏蓋を外したり、両面テープで固定されてるデフォルトのバッテリーを剥がすのにちょっと力が必要だったり、少しだけ面倒だけど、問題なく交換できた。

ピンセットを使えば裏側全部外さなくても、バッテリーのコードを接続できた。

厚みが3mm増えたらしいけど、全然気にならない。
重さもほとんど変わらない。(と思う)

20081022125655_20081118042316.jpg

もう何度か使ってるけど、良好。

20081118040259.jpg

輝度はこのぐらいで、2時間30分ぐらい使用した残量。
歩きの時はこのくらいの輝度でも充分見える。
自転車の時は見づらいので、もっと輝度を上げないとならないから、使用時間は短くなるね。

20081118040235.jpg

2.5時間で25%使用ってことは、10時間ぐらい行ける?

サイクリングの時に、外部バッテリー無しで行けるか?
ギリギリだねえ。
そのうち試してみよ。

久々のいい買い物だった。

おお?アマゾンに在庫1点ありだ?
ケースが黒いぞ?



同じ店舗の楽天のは、在庫ないのに?
あれ?品番も少し違う?
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード