111.9km
Category : 荒川河川敷
多忙と怠惰で久しぶりの自転車。
中12日だ。
最近はそんなのばかりだ。

中12日だ。
最近はそんなのばかりだ。

なんだかんだで、11時過ぎに出発。
補給食は、
発酵バターと塩キャラメルミルクの「CUCU」3袋
アーモンドキャラメル 3袋
あんドーナッツ3袋
パワーバー・ジェル(バナナフレーバー)1
それに足が攣りそうな時に効くという、電解質補給の「enlyten」
ガラスの太股としては効果を試してみたい。

すっかり秋ですね。
身体が温まるまでは、裏起毛長袖ジャージ+薄手長袖アンダーでは、寒い。
軽い向かい風を上流へ。
久しぶり。
気持ちええ。
前は、平日とはいえ結構対向車が多かったけど、この日は少なかった。
久々のひとりぼっち状態。
ちょっと淋しい。気もする。
いろいろ妄想しながら走る。
走ることが気持ちいいのさ。
キャラメルを口に入れて走る時は、鼻が詰まってるとつらい。
鼻呼吸できないから。
あんドーナッツも結構つらい。
これからは大鼻水大会になるので、つらそうだなあ。
大芦橋を渡って、荒川パノラマ公園で休憩、と思ったら、柵が閉まってる。
休み?
トイレに行きたいのに…
とりあえず、パワーバー・ジェル(バナナフレーバー)を補給。
前より不味くない。
てか、うまい。
しばらくはブームか。
箱買いしようか。

引き返して、吉見運動公園管理棟で休憩。

薄暗くてここも休みかと思ったけど、ちゃんと開いていた。
トイレに行けて、ホッ。
最近の飲み物お気に入りは、オロナミンC。
コカ・コーラだと量が多いんだよね。
オロCは、ちょうどいい。
炭酸大好きだし。
ポカリをボトルに詰めて再起動。
往路は向かい風だったから、復路は追い風ビュンビュンと思ったら、風が止んでいた。
ち。
入間大橋手前では、怠そうな高校生の歩け歩け大会みたいのに遭遇。
「自転車通りま~す」
「ど~も~」
面倒くさいねえ。
最近は、チリン、チリンの方がいいような気もしている。
秋が瀬あたりで、右太股に攣りのタネを感じる。
そこで「エンライテン」の登場。

3枚取ろうとしたら、4枚取れちゃったので、まとめて口に放り込む。
バニラ・ベリー味と書いてあるが、不味い梅の味。
梅仁丹みたいな味か。
効くかどうかはわからないけど、そのまま走り続ける。
約10分後、なんだか攣りのタネが消えたような。
プラシーボ効果?
でも、なんか、やっぱ、効いてるような気がする。
一度太股を攣りあげた朝霞水門への坂を、少し重めのギアで上がってみようかとも思ったが、本当に攣ったらしゃれにならないので軽いギアでゆっくり登る。
意気地無し。
やっぱ効いている。
快調に走って、最後の新荒川大橋へ登る土手坂を重めのギアで上がってみた。
いける、いける。
エンライテンは、薄いフィルム状のが一枚約33円と高いけど、100円で攣り防止になるなら、いいのじゃないだろうか。
一日中夕方みたいな日だった。
走行距離:111.91km
走行時間:04.33.03
全体時間:05.00.13
移動平均速度:24.59km/h
全体平均速度:22.37km/h
平均ケイデンス:94rpm
平均心拍数:143bpm
消費カロリー:3760kcal
今月の走行距離:558.31km/500km
合計走行距離:6031.64km/2007.09~
走行後の体重:64.55kg /172cm
走行後の体脂肪率:16.3%(最近増加気味、要注意)
3ヶ月ぶりの月間500km達成。
短くてもいいから週2回は乗ろう。
補給食は、
発酵バターと塩キャラメルミルクの「CUCU」3袋
アーモンドキャラメル 3袋
あんドーナッツ3袋
パワーバー・ジェル(バナナフレーバー)1
それに足が攣りそうな時に効くという、電解質補給の「enlyten」
ガラスの太股としては効果を試してみたい。

すっかり秋ですね。
身体が温まるまでは、裏起毛長袖ジャージ+薄手長袖アンダーでは、寒い。
軽い向かい風を上流へ。
久しぶり。
気持ちええ。
前は、平日とはいえ結構対向車が多かったけど、この日は少なかった。
久々のひとりぼっち状態。
ちょっと淋しい。気もする。
いろいろ妄想しながら走る。
走ることが気持ちいいのさ。
キャラメルを口に入れて走る時は、鼻が詰まってるとつらい。
鼻呼吸できないから。
あんドーナッツも結構つらい。
これからは大鼻水大会になるので、つらそうだなあ。
大芦橋を渡って、荒川パノラマ公園で休憩、と思ったら、柵が閉まってる。
休み?
トイレに行きたいのに…
とりあえず、パワーバー・ジェル(バナナフレーバー)を補給。
前より不味くない。
てか、うまい。
しばらくはブームか。
箱買いしようか。

引き返して、吉見運動公園管理棟で休憩。

薄暗くてここも休みかと思ったけど、ちゃんと開いていた。
トイレに行けて、ホッ。
最近の飲み物お気に入りは、オロナミンC。
コカ・コーラだと量が多いんだよね。
オロCは、ちょうどいい。
炭酸大好きだし。
ポカリをボトルに詰めて再起動。
往路は向かい風だったから、復路は追い風ビュンビュンと思ったら、風が止んでいた。
ち。
入間大橋手前では、怠そうな高校生の歩け歩け大会みたいのに遭遇。
「自転車通りま~す」
「ど~も~」
面倒くさいねえ。
最近は、チリン、チリンの方がいいような気もしている。
秋が瀬あたりで、右太股に攣りのタネを感じる。
そこで「エンライテン」の登場。

3枚取ろうとしたら、4枚取れちゃったので、まとめて口に放り込む。
バニラ・ベリー味と書いてあるが、不味い梅の味。
梅仁丹みたいな味か。
効くかどうかはわからないけど、そのまま走り続ける。
約10分後、なんだか攣りのタネが消えたような。
プラシーボ効果?
でも、なんか、やっぱ、効いてるような気がする。
一度太股を攣りあげた朝霞水門への坂を、少し重めのギアで上がってみようかとも思ったが、本当に攣ったらしゃれにならないので軽いギアでゆっくり登る。
意気地無し。
やっぱ効いている。
快調に走って、最後の新荒川大橋へ登る土手坂を重めのギアで上がってみた。
いける、いける。
エンライテンは、薄いフィルム状のが一枚約33円と高いけど、100円で攣り防止になるなら、いいのじゃないだろうか。
一日中夕方みたいな日だった。
走行距離:111.91km
走行時間:04.33.03
全体時間:05.00.13
移動平均速度:24.59km/h
全体平均速度:22.37km/h
平均ケイデンス:94rpm
平均心拍数:143bpm
消費カロリー:3760kcal
今月の走行距離:558.31km/500km
合計走行距離:6031.64km/2007.09~
走行後の体重:64.55kg /172cm
走行後の体脂肪率:16.3%(最近増加気味、要注意)
3ヶ月ぶりの月間500km達成。
短くてもいいから週2回は乗ろう。
- 関連記事
-
- 10日ぶりに荒川詣 (2008/12/04)
- サクッと (2008/11/22)
- 111.9km (2008/11/01)
- 一都三県おはなしカルテット (2008/10/19)
- 中12日 (2008/10/16)
自分も0になっちゃいますキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?Siru さんへ新しいGSC10は手元にあるのですが
体調や雑務で取付&試走できてません
Edge500では認識してるので大丈夫だとは思いますがキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?iphoneを緊急時の通話手段としなけりゃ、最悪、バッテリー切れてもいいんじゃない。俺はやだけどさ(笑)siriサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?No titleこんにちは!
同じ症状がちょっと前に出ました。
走行中に勝手に”ポーズ”になる。。。
原因は、センサーでした。交換して完治しています。
参考になればと思いましSiruRapha Festive 500 3トリニティクラブいいですねトリニティクラブ