ツール・ド・かま玉

Category : 裏路地の散歩者
また、かま玉の旅へ。

R0017611.jpg

そういえば、地下鉄1本で行ける「浦和美園」に行ったことなかった。
浦和美園のイオンの中に丸亀製麺が入ってるから、そこのかま玉だ!
翌日からはしばらく天気悪いということで、自転車で何処かに…とも思ったけど、チェーンがドロドロだし、行くべき場所を思いつけなかったので、徒歩を選択。
最近は、歩き目です。

浦和美園までは埼玉高速鉄道で。

R0017609.jpg

駅からレッズ一色。
サッカーはあんまり興味ないけど。
中学の時はサッカー部だったけど。
ザルキーパーと有名だったけど。

駅からちょっと離れてるイオンへ。
1階を探し回るが、ない。
地図を見る。
3階じゃん。

R0017610.jpg

かま玉(並)と稲荷寿司とかしわ天。
ここのかま玉は、おんせん卵を入れてかき混ぜていた。
そういうのもあるんだ。
でも、なんか、ちょっと、違う気がする。
はなまると丸香のしか食べたことないけど。
結構濃い味付け。
慣れると注文の時に「味薄めでお願い」なんて言ったりするのだろうか。

10分で完食。

せっかく浦和美園まで来たのだから、いくっしょ、玉スタ。
家とは逆方向だけど。
駅から1km以上離れてるのって、どうなの?

R0017620.jpg

今日は試合があるらしく、赤い人たちがたくさん向かっていた。
本当は誰もいないスタジアムを見たかった。
ALL COME TOGETHER!」って、あってるの?
文法的に。
なんか馴染めない。
英語なんてまったく出来ないけど。

20081022125655.jpg

ビームに沿って家を目指す。

R0017626.jpg

こんな道を歩く。
交差点注意って…。

R0017627.jpg

蛇が出そうな道も。
全然町歩きじゃない。

R0017632.jpg

やっと住宅地に。
安心する。
家や人や町の雰囲気を味わいながら歩くのが好き。

R0017634.jpg

茅葺きがあった。
なんかの文化財に指定されてるみたいだったけど。

R0017635.jpg

川に出る。
なんかホッとする。
これは緑のヘルシーロードで、一度自転車で走ったことがある。
あのときは初の100km越えで、後半しんどかったなあ…。

R0017636.jpg

神社があったので、寄ってみる。

R0017642.jpg

神社には鏡が祭ってある。
三種の神器のうちのひとつなんだろうけど、己を映すと言うことか。

R0017645.jpg

ビームに沿った道はこんな細い道だったりする。
一瞬ためらうが、突き進む。

R0017650.jpg

いい感じの登り。

歩く時も自転車のジャージを着ている。
汗かくし、何より、後のポケットが便利。

R0017651.jpg

また蛇の出そうな道。
いきなり人の家に出たりして焦る。

R0017653.jpg

またヘルシーロードに。
しばらくはヘルシーロード沿いに歩く。

R0017654.jpg

すてきなおうち。

鳩ヶ谷を過ぎた頃にはへとへとになる。
足の裏が痛いし、ふくらはぎもヒクヒクしてる。
連日だしねえ。

26358歩
17.92km
約4時間

でも、たのしかったよ。

ありがとう、かま玉。
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード