Super Mapple Digital Ver.9

Category : GPS
2008年8月1日に「Super Mapple Digital Ver.9」が発売になる。

ウレシイのは、

Super Mapple Digital Ver.9 では 緯度経度情報を持ったテキストファイルはもちろん、NMEAデータやGPXデータ、auあしあとデータなど、幅広いGPSログ形式に対応。

直接GPXデータが読めるようになること。
今までは、旅前に GPX Editor JS で計画を立てたり、ALPSLAB route からダウンロードしたデータを、わざわざCSV形式(テキストファイル)のファイルに変換して、Super Mapple Digital で読み込んで、Pocket Mapple Digital で読めるファイル形式で保存して、Mio P350のPocket Mapple Digitalで表示という、とても面倒くさいことをしていた。

その手間がひとつだけ省けるようになる。

CSV だと複数のルートがあっても、ひとつのルートとして読み込んでしまうので、往路、復路、周回路などがあるとき、ルートをひとつずつエクスポートして、ウェイポイントも別にエクスポートして、して、して、大変面倒なことをして、Super Mapple Digital で読み込んでいた。
GPXデータも読めるようになったということは、複数のルートも、ウェイポイントも一緒くたに読めるようになるのだろうか?

その辺は実際使ってみないとわからないね。

欲を言えば、Pocket Mapple Digital で直接 GPXデータが読めるようになったらいいのに。

ガーミンなら…
防水だし…
でも、日本語版はすごく高いし…
英語版…?
チャカポコすると日本語版になるという台湾版は、日本へ売っちゃいけなくなったらしいし…
(これでEdge705の日本語化の夢は消えた…)
ガーミン・ジャパン、早くできないかな…

それとも、iPhoneでそんなことが出来るようになれば…
ああ、防水じゃないんだ…
バッテリーがあまり持たないんだ…

やっぱりガーミンか…
ガーミン・ジャパン、早くできないかな…
できないいよなあ…
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード