江戸川右岸制覇(ほぼ)
Category : 巡る
急に思い立って、江戸川右岸制覇(ほぼ)を実行。
(ほぼ)なのは、荒川河川敷から旧江戸川経由で江戸川にはいるため、江戸川河口から旧江戸川までは走ってないから。(今月中に走ろう)

5時21分。さあ、大冒険の始まりだ。
(ほぼ)なのは、荒川河川敷から旧江戸川経由で江戸川にはいるため、江戸川河口から旧江戸川までは走ってないから。(今月中に走ろう)

5時21分。さあ、大冒険の始まりだ。
まずは、いつもの荒川河川敷を葛西臨海公園まで。
いつものように一般道を走って旧江戸川の堤防路に上がると、臨海公園の方に繋がっていそうな道がある。
とりあえず行ってみることに。
繋がっていた!全然知らなかった。
てことは、荒川自転車道~旧江戸川自転車道~江戸川自転車道~利根川自転車道は繋がっていることになる。
ああ、入間自転車道も。
一般道を走らずにずいぶんな距離を行けるんだなあ。
右折場所を確認して引き返す。

旧江戸川河口。
こんなのあったかなあ?
不思議な雰囲気である。

あまり広くない旧江戸川自転車道?遊歩道?をゆっくり目に走る。
歩行者最優先ですからね。
瑞穂大橋でちょこっと一般道を走るがここでいつも迷う。
っつても、2回目だけど。
1回グルグルして、ちゃんと把握した。
次は大丈夫だ。

旧江戸川起点付近。
ここから江戸川右岸制覇(ほぼ)が始まる。
前に一度水元公園までは走ったので、そこから先は未知の世界。

寅さん記念館で小休止。
持参のミニドーナツとミニどら焼き。
あとから思えばこの先シンザカヤまで休憩できそうなところはなかった。

延々と、ただ延々と平坦でまっすぐな道を走る。
川っぺりの自転車道は、休憩しやすいところが無くて困る。
サイクリスト・カフェなんてあるといいんだけどねえ。
日陰も全くないから夏は困るねえ。

はじめてのシンザカヤ。
もう営業をやめてしまったらしい。
やってる内に来てみたかった。
ペプシとミニドーナッツ。

ちょっと大きめのギャップ2連続があって、カメラがフレーム・バッグから飛び出す。
傷だらけ。
トホホ。まだ新しいのに。
そんなショックにもめげずに、江戸川右岸制覇(ほぼ)。
前回左岸を制覇してるので、これで江戸川完全制覇(ほぼ)だ。
やった!

まあお決まりなので、関宿で休憩。
トイレとアイスとCCD水補給。
CCDは袋ごと持ってきて公園の水で溶かした。
前回は利根川右岸を遡ったので、今回は左岸を遡ることに。
その先はあんまり決めて無くて、行けるとこまで行ってみようと。
帰りは輪行だし。
下らないのは銚子まで行っちゃいそうで怖いから。
向かい風基調だし。

利根川左岸は、利根渡良瀬自転車道っていうんですな。下流の方も続いてるのかな?
渡良瀬川起点で記念に。
記念だから。

途中で自転車道が無くなったが、一般道を突き進む。
何処を走ってるのかよくわからないが、とにかく突き進む。

また自転車道があったので、突き進む。
ほんと延々だ。
どこまで行くんだろう、オレ?

そんなこと思ってたら、行き止まり。
なんだ。
仕方がないから引き返す。
本日2度目。

ちょっとかわいいポーズ。

PDAの地図を見ると、ハート型の湖があるので、行ってみることに。
関宿で話したおじさんのいうには、外周路があるらしい。
通行禁止のところがあるので1周は走れないが、走れるところを制覇。
ペプシとミニドーナッツとミニどら焼き。
そろそろ持参の補給食が尽きてくる。

そろそろ古賀駅を目指して戻る。
同じ道を引き返してもつまらないので、行けそうな道を見つけては行ってみるが、全部行き止まり!
何度引き返したことか。
そんなことしてたら、走行距離が160kmを越えた。
ひとりセンチュリー達成だ。
思わずガッツポーズ。

三国橋で一般道に入り交通量の少なさそうな道を選んで、JR古賀駅へ。
輪行準備している間、滝のように出てくる汗をUV アーム カバーで拭いたら、ものすごく目が痛くなった。
汗は蒸発するけど、塩分は残って塩田状態になってたんだろう。
輪行の時はタオルを忘れずにだ。
駅で飲んだ、オロナミンCがめちゃくちゃおいしかった。
走行軌跡と画像とコメント付きの地図で見る(別ウィンドウで開きます)
走行距離:163.89km
走行時間:6.43.51.63
全体時間:8.09.55
平均速度:24.3km/h
平均ケイデンス:92rpm
平均心拍数:136bpm
消費カロリー:5654kcal
合計走行距離:4,237.42km
今月の走行距離:222.42km/500km
走行後の体重:62.90kg /172cm
走行後の体脂肪率:9.7%
あー、走った、走った。
いつものように一般道を走って旧江戸川の堤防路に上がると、臨海公園の方に繋がっていそうな道がある。
とりあえず行ってみることに。
繋がっていた!全然知らなかった。
てことは、荒川自転車道~旧江戸川自転車道~江戸川自転車道~利根川自転車道は繋がっていることになる。
ああ、入間自転車道も。
一般道を走らずにずいぶんな距離を行けるんだなあ。
右折場所を確認して引き返す。

旧江戸川河口。
こんなのあったかなあ?
不思議な雰囲気である。

あまり広くない旧江戸川自転車道?遊歩道?をゆっくり目に走る。
歩行者最優先ですからね。
瑞穂大橋でちょこっと一般道を走るがここでいつも迷う。
っつても、2回目だけど。
1回グルグルして、ちゃんと把握した。
次は大丈夫だ。

旧江戸川起点付近。
ここから江戸川右岸制覇(ほぼ)が始まる。
前に一度水元公園までは走ったので、そこから先は未知の世界。

寅さん記念館で小休止。
持参のミニドーナツとミニどら焼き。
あとから思えばこの先シンザカヤまで休憩できそうなところはなかった。

延々と、ただ延々と平坦でまっすぐな道を走る。
川っぺりの自転車道は、休憩しやすいところが無くて困る。
サイクリスト・カフェなんてあるといいんだけどねえ。
日陰も全くないから夏は困るねえ。

はじめてのシンザカヤ。
もう営業をやめてしまったらしい。
やってる内に来てみたかった。
ペプシとミニドーナッツ。

ちょっと大きめのギャップ2連続があって、カメラがフレーム・バッグから飛び出す。
傷だらけ。
トホホ。まだ新しいのに。
そんなショックにもめげずに、江戸川右岸制覇(ほぼ)。
前回左岸を制覇してるので、これで江戸川完全制覇(ほぼ)だ。
やった!

まあお決まりなので、関宿で休憩。
トイレとアイスとCCD水補給。
CCDは袋ごと持ってきて公園の水で溶かした。
前回は利根川右岸を遡ったので、今回は左岸を遡ることに。
その先はあんまり決めて無くて、行けるとこまで行ってみようと。
帰りは輪行だし。
下らないのは銚子まで行っちゃいそうで怖いから。
向かい風基調だし。

利根川左岸は、利根渡良瀬自転車道っていうんですな。下流の方も続いてるのかな?
渡良瀬川起点で記念に。
記念だから。

途中で自転車道が無くなったが、一般道を突き進む。
何処を走ってるのかよくわからないが、とにかく突き進む。

また自転車道があったので、突き進む。
ほんと延々だ。
どこまで行くんだろう、オレ?

そんなこと思ってたら、行き止まり。
なんだ。
仕方がないから引き返す。
本日2度目。

ちょっとかわいいポーズ。

PDAの地図を見ると、ハート型の湖があるので、行ってみることに。
関宿で話したおじさんのいうには、外周路があるらしい。
通行禁止のところがあるので1周は走れないが、走れるところを制覇。
ペプシとミニドーナッツとミニどら焼き。
そろそろ持参の補給食が尽きてくる。

そろそろ古賀駅を目指して戻る。
同じ道を引き返してもつまらないので、行けそうな道を見つけては行ってみるが、全部行き止まり!
何度引き返したことか。
そんなことしてたら、走行距離が160kmを越えた。
ひとりセンチュリー達成だ。
思わずガッツポーズ。

三国橋で一般道に入り交通量の少なさそうな道を選んで、JR古賀駅へ。
輪行準備している間、滝のように出てくる汗をUV アーム カバーで拭いたら、ものすごく目が痛くなった。
汗は蒸発するけど、塩分は残って塩田状態になってたんだろう。
輪行の時はタオルを忘れずにだ。
駅で飲んだ、オロナミンCがめちゃくちゃおいしかった。
走行軌跡と画像とコメント付きの地図で見る(別ウィンドウで開きます)
走行距離:163.89km
走行時間:6.43.51.63
全体時間:8.09.55
平均速度:24.3km/h
平均ケイデンス:92rpm
平均心拍数:136bpm
消費カロリー:5654kcal
合計走行距離:4,237.42km
今月の走行距離:222.42km/500km
走行後の体重:62.90kg /172cm
走行後の体脂肪率:9.7%
あー、走った、走った。
- 関連記事
-
- サイクリングの軌跡 (2008/07/06)
- 2006-2008 の走行軌跡 (2008/07/05)
- 江戸川右岸制覇(ほぼ) (2008/07/02)
- とんかつとさくらんぼとワイナリー (2008/06/16)
- じて旅 計画 (2008/06/09)
自分も0になっちゃいますキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?Siru さんへ新しいGSC10は手元にあるのですが
体調や雑務で取付&試走できてません
Edge500では認識してるので大丈夫だとは思いますがキサクナサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?iphoneを緊急時の通話手段としなけりゃ、最悪、バッテリー切れてもいいんじゃない。俺はやだけどさ(笑)siriサイコンはiPhoneだけでいいのじゃないのか?No titleこんにちは!
同じ症状がちょっと前に出ました。
走行中に勝手に”ポーズ”になる。。。
原因は、センサーでした。交換して完治しています。
参考になればと思いましSiruRapha Festive 500 3トリニティクラブいいですねトリニティクラブ