徒歩で15km

Category : 裏路地の散歩者
土手の涎で荒川河川敷はドロドロだろうから、買い物ついでに歩いた。
王子から都電荒川線。
都電荒川線はいつ乗ってもけっこう混んでいる。
東池袋四丁目駅で下車。
ここから原宿に向けて歩く。
水泳でつった右ふくらはぎもだいぶよくなった。
左膝裏はまだちょっと不安。
いいのか?
歩数計を忘れる。
ぱかたれ。
雑司ヶ谷霊園。
高校の頃、平井君の家によく溜まっていたので思い出深い。
でも道の記憶がほとんど無い。
ダベリながら歩いていたから、景色の記憶など無いのか。
若いというのはそういうことか。
平井君の家は建て替えられていて、昔の面影はなかった。
PDAがなかなかGPSを捕まえないので、どっちに行ったらいいのかわからない。
感で適当に歩いていく。
細い道が多い。
洗濯してる人。
掃除してる人。
窓から覗いてる人。
壁の上の猫。
玄関マットの猫。
家を守っているのか。
都電の線路に出た。
おお!副都心線の雑司ヶ谷駅だ。
おお!鬼子母神駅だ。
R0016178.jpg

長い直線だ。
PDAがやっと衛星を捕捉。
原宿に向けて、一直線に歩くぜ。
R0016187.jpg

明治通りなりに行くのがわかりやすいのだろうが、それじゃつまらない。
裏、裏を選んで歩く。
R0016194.jpg

階段もある。
R0016197.jpg

大量のペットボトルもある。
猫には効かないって。
ペットボトルに顔を擦ってるもの。
そんなに暑くないのに汗だく。
半袖半ズボンなのに。
おまけにタオル忘れるし。
ハンカチは持ってるけど。
ハンカチじゃ拭ききれないから。
速乾性の下着はいい。
汗がすぐ乾く。
持ってきた氷入りの水筒に飲み物補給。
チョコも補給。
買ったペットのままだと、ペットが汗かいてバッグがビショビショになるんだよね。
歩きでも補給が大事だ。
原宿近くになると、格好いい家が増える。
格好いいねえ。
そんなこんなでお店に到着。
約9.5km
手が熱くならない2重構造の陶器カップセット。
スイカやエディを入れるための名刺入れ
これは多少防水性がありそうだから、ジャージのポケットに入れても中身が汗でビショビショにならないだろう。
以上を購入。
あの噂の格好いい歩数計は迷ったが、忘れるぐらいだからやめた。
もうだいたいわかるし。
明治神宮駅から、副都心線。
噂の透明連結部分を見るの忘れた。
たいした鉄しゃんじゃないからな。
雑司ヶ谷駅で下車。
R0016202.jpg

鬼子母神を詣でる。
神社は好きだ。
いろいろ願う。
神様も頑張ってくださいと激励。
オレも頑張ります。
また都電荒川線。
どんな乗り換えだよ。
乗りたいんだからいいじゃん。
王子で下車。
これでループ。
なんか歩き足りないので、王子から歩いて帰ることに。
王子稲荷。
落語に出てくる。
詣でようと思ったが、中央工学校の学生の下校と重なって、学生でウジャウジャしていたので、遠くからご挨拶。
名主の滝。
今日は通過。
東十条で黒松を3個買う。
黒松はうまい。
噂の「やきとんや 埼玉屋」をチェック。
入ろうかとも思ったが、あんまり飲む気にも食べる気にもならず、通過。
いつか。
汗だくで帰宅。
約6km
合計約15km
歩いたね。
64.10kg
11.0%
リカバリ。
流石にシャワー。
しあわせにヱビス。


大きな地図で見る
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

う~ん、足の痛み長いですねえ・・。

T散歩・都電荒川線編(?)今回も読んでて面白かったス。

てぃ散歩ね。
ちょっと笑った。
みぎあしは90%
でも、左足がやばいなあ。
スジかなあ。
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード