Edge 705 日本語化?

Category : GPS
台湾版コロラドが日本語化できる!という衝撃的なことが起こってますな。
【速報】《確定》 Colorado台湾版 日本語に完全対応!!!

正規 日本語版のColorado 300は、126,000円。
しかも詳細地図なし。

台湾版は、百岳登山體育用品社では、NT$16,999(約60,050円)

拡大縮小すると電源が落ちるという不具合があるらしいけど、日本語バッチリのフリー詳細地図があるらしいし。

この差はなんすかね?

コロラドは最上位機種ということで、Garmin GPSMAP 60CSx より安くすることが出来なくて、こんな変なことになっちゃってるんだろうけど。
全体的に下げてもいいよねえ?

ガーミンはどっかの自転車チームスリップストリームのメイン・スポンサーになるらしいし、日本法人を是非!立ち上げて欲しいものだ。(いろいろ大人の問題があって無理なんだろうけどさ)

で、この方法で 台湾版 Edge 705 も日本語化出来ないか?ってのが非常に気になるの。
NT$14,999(約52,902円) だしねえ。

まあ、どっちも買えないんですけど…。

2008年7月14日追記
台湾版は日本へ出荷できなくなったらしい。
詳しくはこちらで。
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

差額で旅費:余裕ですわねえ・・

もう一年ぐらい待つと、いろいろ変わるのかも。
まあ、現状で充分なので特に必要ないし。
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード