knog 1LED LIGHT 2度目の電池切れ

Category : パーツ
先日、いざというときに電池切れしていた、knog 1LED LIGHT。
昨日の南房総からの輪行帰り、地元の駅から帰る時は薄暗くなっていたので、出番だよ、一円玉で電池切れ対策もバッチリ!と思ったら、点かない!
本体の故障?
しょうがないから無灯火で。
ヤバイ、ヤバイ。

で、今みてみたら2個入れる電池(本当はCR2023だけど、2025を入れていた)の1個が完全になくなっていた。
テスター等で測ってないからよくわからないけど、もう1個はまだ残ってるみたいだ。

どうやらバッグの中で勝手に点くのではなく、自然放電してる?
鎌ポタが、5月4日だったから、約1ヶ月しか経ってないのに。

って訳で、電池を別にしてバッグにしまっておくことにした。

R0015801.jpg

次のいざ!にはこれで安心。
か?
たのむよ。
関連記事

    twitter / kisakuna

Comment

また!
猫目に換えた方が・・

Light

あれよりちっちゃいのないから。
電池を別にしたからもう平気。
非公開コメント

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード