Rapha Festive 500 3

Category : 巡る
昨日の疲れもある
でもいく
ニンジン万歳
北風なら南下する
輪行袋は忘れない

IMG_0794_20121229082608.jpg

まずはペ!

9時30頃出輪
師走の殺伐は御免だ

それもで交通量は多い
時間かかる
どんよりとした曇

気分も上がらない

横浜ぐらいで帰りたくなる
そうもいかない

土日は雨らしいから
なるべく距離を稼がなきゃ

いつものローソン 横浜新山下三丁目店で休憩
イートインじゃないし
風向きによっては 外タバコ煙がきついんだけど
距離的に丁度いい

山下公園のローソンは混雑してて
あまり好きじゃない

もっといい休憩場所を開発したいねえ

巻き寿司 おにぎり 肉まん 缶ココア
前日と一緒
満腹

再起動
さむい
力でない

三浦は遠い
三浦までが遠い
そこで力尽きる
気持ちもつきる

top tenに助けを求める
あまり効かない

走水までくると 三浦に来た感じがする
しかし アップダウンにダウン

観音崎で休憩
黒ネコさんが寄ってきた
にゃー

再起動
いきなりの緩い坂も登れない
ダメダメだ

浦賀辺りで雨
思ったより早かった

しかたない のか
たすかった のか

終了
浦賀から輪行

IMG_0038.jpg

品川行きは各駅停車しかない
途中急行やら快速への乗り換えもあったが
でかい荷物を持って 混みめの電車に乗り換える勇気が湧かない

ものすごく時間がかかった
まあ 自転車よりは速いけど

IMG_0041_20121229082607.jpg

電車の中で身体が冷えてきた
ユニクロのダウンベストを着た
とても暖かい
小さめの袋にギューッと入れると結構小さくなるし
冬の輪行にはスゴクいいかも

地元駅から家までは
雨が降っていたので
ダウンベストはジャケットの下に
漕ぎだしの時は暖かくていいね
ずっと着てたらすぐに汗ドロになるだろうけど

低空飛行の半日だった



500まであと176km
今日は乗れるか?
スポンサーサイト



    twitter / kisakuna

Rapha Festive 500 2

Category : 巡る
Strava というもので
Rapha Festive 500なんていいうのをやっている
達成するとなんかもらえるらしい
もらえなくてもいいんだけど
まあ ニンジンだ

午前中北風 午後から南風になるらしいので
風に乗って利根川を上って 適当に輪行で帰るかなと

まずは オムナポリ

IMG_0793.jpg

師走で殺伐とした通勤時の一般道を走るのは
とても恐いので 一段落したであろう
9時頃出輪

10kmぐらい走って
輪行袋を忘れたことに気付く

しかたない 流れに任せて
自走だ

まずは三郷へ
ここからはほぼ自転車道
江戸川〜利根運河〜利根川 という感じ

ファミリーマート 野田瀬戸店で休憩
ここはイートインなので助かる

巻き寿司とおにぎりと肉まんと缶おしるこ
満腹

向風 いつになったら南風になるのか

関宿

IMG_0023.jpg

スルー

江戸川の堰

IMG_0025_20121229075834.jpg

堰はいいなあ
利根大堰まで行けるかなあ
風強くなってるしなあ

風は南風ではなくほぼ西風
かなり強い向かい風
やれやれ
しかも冷たい

止まっていた方が暖かい
走っていると冷たい
こんなのはじめて

なんとか利根大堰に着いた
14時くらい

IMG_0028_20121229075835.jpg

とりあえず観察

IMG_0030.jpg

なにもいない

ここからは緑のヘルシーロードを帰る
利根大堰から下る?上る?のは初めて
後半は住宅街を通るから
冷たく強い向かい風も和らぐかとの判断

止めどなく流れる 鼻水
鼻水出過ぎで 脱水症状になったりして

家が増えるに従い暖かく感じてくる

IMG_0032_20121229080826.jpg

夕方が燃えていた
こんな時間に走るのは久しぶりだ

芝川サイクリングロードに着いた時は
ホッとした
空気がぬるいとさえ感じた

利根川の吹きさらしはつらかったなあ

湯舟で解凍

いきていてよかった



500まで265km

    twitter / kisakuna

はっしーロードバイクデビューゆるふわポタ

Category : 巡る
ECUのはっしーロードバイクデビューゆるふわポタに同行
岩淵水門〜秋が瀬公園〜川越ぶらり〜Chiffon Nobuhiro〜解散なコース

IMG_9939.jpg

岩淵水門〜秋が瀬公園まで鬼引きされた
秋が瀬公園ではっしーと合流
ここからは正真正銘ゆるふわポタ

向風が強い
ゆるふわだから 寒い

IMG_9942.jpg
IMG_9940.jpg
IMG_9944.jpg

ゆるゆると川越到着
まずは つぼやき やきいも

IMG_9957.jpg

川越の街を散策
自転車は押して歩く

IMG_9985.jpg

おみあげに
芋ようかんを買った
これならバックポケットに入る

IMG_9963.jpg

お約束の時計台?

IMG_9969.jpg

自転車を止めて
駄菓子横町で買い食い

IMG_9973.jpg

うまいパン屋でパンを食べる
寒い

帰りは追い風
少し温かい

寒くない程度

Chiffon Nobuhiro 到着
クリスマスイブで予約のケーキしかないとのこと
ガーン!
が!しかし!6名分のケーキなら出していただけると

IMG_9980.jpg

男の子ソース と 女の子ソース

IMG_9981.jpg

本日初めての室内
温かい
暖まる

IMG_9976.jpg

Yokoさんのヘルメットは
クリスマス仕様
素晴らしい

充分暖まって
外に出る
寒い

ここではっしーとお別れ

他の人と走ると
知らない道を開発できる
彩湖の左岸土手上道があるとは知らなかった
知らないことがたくさんあるな

戸田橋で離脱して帰宅

メリー・クリスマス

    twitter / kisakuna

行田のやきそば卵入りのフライを目指して

Category : 巡る
サブマリン以来
今月2度目のライド
テイタラク

まずは
芝川サイクリングロード〜緑のヘルシーロードで
利根大堰を目指す

IMG_9829.jpg

勝手に見沼の主と呼んでいる
木の種類はわからない

北風の向風にへこたれまくる
いつもは利根大堰まで休憩なしだけれど
寒さと延々の向風
50km以上連続向風は
堪えるね

久喜市立菖蒲図書館のロビーで
ホットココアとおやつ
館内はあたたかい

再起動
寒い

第一の目的

IMG_9832.jpg

緑のヘルシーロード起点の杭
何度も通ってるのに見逃していた

IMG_9795.jpg

これで起点と終点を手に入れた

IMG_9842.jpg

大堰自然の観察室
なにもいない
水の流れを暫し観察

行田の
「ふらい やきそば ささ」
を目指す

すぐに着いた

IMG_9845.jpg

店構えにかなりビビルが
勇気を出して入店
狭い

「やきそば 卵入り フライ」を注文

IMG_9847.jpg

でかい

IMG_9850.jpg

やきそばは中に入ってるの

ジャンクな感じで
おいしかった

女将は 唐辛子が自慢らしい

荒川大橋まで一般道
荒川大橋からは
荒川土手道
追い風を楽しむ

IMG_9855.jpg

榎本牧場で休憩
アイスは食べない
寒いもの

客は他に誰もいない

ネコさんたちに
なつかれて ドキドキ

うちのネコさんには
ありえないなつきっぷり

まじで どぎまぎ

そして何故か向風に
向風によほど好かれてるらしい

新荒川大橋に着く頃には
夕暮れ

新しい前照灯を点灯
なかなかいいかも

この時期の湯舟は天国
足と手の指先が 緩んでいく

帰宅後
ハンガーノック的に
フラフラしてた

朝ナポリ
おやつ+エナジージェル(100kcal)
フライ
これでも足りないのだろうか?

IMG_9853.jpg

しかし こいつで復活

たのしい いちにち だつた



更にヘナ猪口になってる
乗ってないのだから
当たり前だ

    twitter / kisakuna

サブマリン ポタ

Category : 巡る
IMGP0986.jpg

高坂のホットドッグ屋 サブマリンへポタリング
詐欺ではなく本当のポタリング

その前に物見山1周

IMGP0984.jpg

相変わらずのヘナ猪口ブリ

チーズドッグとバーグドッグを注文
バーグドッグは本日なし
とりあえずチーズドッグだけで

IMGP0989.jpg

でかい!
前に来た時は
プレーンの普通のドッグを食べて
あまり(美味しいとは)思わなかったけど
このチーズドッグはパンも若干ちがう
仕様変更があったのか?

そしてすごく美味しかった!

IMGP0990.jpg

更にでかい!
30cmのと
ダイナマイト!

ザワークラフトがいい香りだった
次回食べてみたい

IMGP0992.jpg
IMGP0985.jpg

外席しかない
日も当たらない
すごく寒かった
暖かくなったら
また来よう
こんどは30cmに挑戦してみようか

IMG_9446.jpg

そして下ろし立ての
アソスのレッグウォーマー
Mサイズ
なぜがずり落ちる
セクシーサイクリングになってしまった
そして
寒さをなめていた

ケツが寒かった
タイツ選択だった

暑くなるのも困るし
寒すぎるのも困る
経験値を積むしかない

走れ

    twitter / kisakuna

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード