川辺をぐるり、リバーサイド200km

Category : 巡る
途切れていた、利根川右岸の栗橋・利根川橋付近の自転車道が繋がったらしいので、調査の意味で行ってきました。
新荒川大橋~荒川~旧江戸川~江戸川~利根川~一般道~荒川~新荒川大橋という200kmコース。

利根川橋前後が繋がってないから、関宿で利根川左岸に渡って、渡良瀬川を三国橋まで行って渡り、また利根川までまで戻り、歩道も車道も狭くて恐い埼玉大橋を渡らなくてはならないということをやっていた。
まあ、右岸のまま一般道で行くというのもあるんだけどね。

IMG_4492.jpg

朝日の昇る頃出発。
旧江戸川~江戸川~関宿 延々50km向かい風基調。
しかも、台風の影響か強い風。
逆回りにすればよかった。

 ☞  続きを読む

スポンサーサイト



    twitter / kisakuna

パンク王!

Category : 荒川河川敷
リバーサイド200km、荒川~旧江戸川~江戸川~利根川~荒川という川繋ぎの200km(実際には198kmぐらいか)に出発。
荒川ロックゲート辺りで、みょーに尻が跳ねる。
こりゃパンクかと後輪をみるも、なんでもない。
そのうちハンドルふらふらしてきて、前輪ぴゅ~。
前輪パンクでも、尻が跳ねることはわかった。
修理にかかるが、タイヤがボロボロ。
そのまま走って、利根川などでパンクしたらたまらないので、突端まで行って引き返すことにした。
帰る途中も前輪の空気圧が足りないのかフニャフニャして不安だった。
無事、何事もなく帰宅したけど。

パンク、今年6回目。
正月のカレーポタ・後輪(原因不明)
後タイヤ交換
ECU房総グランフォンド・前輪(リム打ち)
TMR福島合宿1日目・後輪(リム打ち)
TMR福島合宿2日目・後輪(原因不明)
8/3荒川パノラマ公園・後輪(ガラス片)
後タイヤ交換
本日・前輪(原因不明)
いくら何でも多過ぎだろう!

そんな訳で、本日は洗車と前タイア交換の日となりました。
リバーサイド200は明日に順延。
だって、仕事ないんだもん!

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

GENTOS 閃 SG-329 その後

Category : パーツ
30分で暗くなっちゃった、GENTOS 閃 SG-329。
一応メーカーに送ってみたりした。

8月9日に定形外郵便で出して、8月18日に宅配便で戻ってきた。
保証期間内なので無料。
不良品代替分が送られてきた。

再び着けっぱなしテスト。

IMG_0694.jpg

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

天然水かき氷「山田屋」

Category : 巡る
イガさんと秋ヶ瀬公園で8時に待ち合わせてデート。
四方吉うどん天然水かき氷「山田屋」というコース。
なんでも、関東地方は最高気温更新になるとか。

いいのか?こんな日に自転車で川越やら坂戸方面に向かって。
家で冷凍しておいたペットボトル水を背中に刺して行ったが、秋ヶ瀬公園に着いた頃には完全に解けて冷たい水になっている。

24 oz ポラールの本体に、Camelbak の吸い口を付けたボトルと、大好きな THERMOS 真空断熱ケータイマグ の2本体勢。

まずは四方吉うどんへ。

ホンダエアポートで休憩。
赤コーラ350ml。

開店時間の10時ちょっと前に着いたけど、快く店内に入れてくれた。
エアコンの効いた店内は気持ちいい。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

朝練~コメダ珈琲店

Category : 荒川河川敷
5時過ぎに出輪。
いつもの西貝塚環境センター往復コース。
この時間ならそんなに暑くない。

今日はアベレージ的な走りで。

それでも、セブンイレブン 上尾上野店でのガリガリ君休憩時には、汗がボッタンボッッタン落ちる。

急に思いついて、帰りはコメダ珈琲店に寄るので、おにぎりは1個にした。
彩湖の土手を少し頑張って、コメダへ。
競艇場の手前からいった方が近いのね。
今回は戸田橋まで走って戻ったので、遠回りだった。

たっぷりアイスコーヒーにモーニングで。

IMG_4370.jpg

最初、たっぷりじゃないのを持ってきた。
以前たのんだことがあるから、「これたっぷり?」って聞いたら、伝票確認して「すいません」と。
これ、初めてだったらわからないよね。
100円損するよね。

モーニングの時間にたまごサンドや、カツサンドをたのむ勇気もなく退散。
競艇場内の橋を渡るのが土手への最短ですね。
8時を過ぎるとかなり暑い。
少しだけ頑張って終了。

スクリーンショット 2011-08-17 13.55.52

今月:スクリーンショット 2011-08-17 13.56.11

今年:スクリーンショット 2011-08-17 13.56.20

総計:スクリーンショット 2011-08-17 13.56.32

スクリーンショット 2011-08-17 13.56.44

何故か月・火・木は乗らないみたい。

走行後の体重:68.05kg /171cm
走行後の体脂肪率:14.3%

体脂肪率が落ちないな。
体重は少し減ってきた。
続けよう。

    twitter / kisakuna

荒川TT

Category : 荒川河川敷
今日は朝練お休みと0442に起きた。
Twitter を見るとタロウさんが、荒川中州でTT練をやるらしい。
なら、行くか!と速攻準備。

新荒川大橋から左岸を下流へ。
左岸を走るのは久しぶりだなあ。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

JCN 加入者だけの特典イベント J Sports+JCN (ツール・ド・フランス)Race Review Meeting つーのに行ってきました

Category : サイクルレース観戦
何時申し込んでたかも忘れてた、
J Sports+JCN (ツール・ド・フランス)Race Review Meeting

なんか当選したって、通知が来たので行ってみることに。

3日前の10日の夕方、蕎麦屋でプハってたら突然電話がかかってきて、一枚の当選通知で2人入場出来るとのこと。
通知には一切そんなことは書いてなかった。
別に行く知り合いもいないので、Twitterで募集してみるも、返事はZERO。
オレが人気無いのか、イベントが人気無いのか...。

朝練60kmのあと恵比寿へ。

モンベルに寄って、飲み口の弁が壊れたCAMELBAK ポディウムボトルの代わりとして、CAMELBAK ポディウムチルジャケットボトル0.62を買う。
本当は飲み口の蓋?だけ買えればいいのだけど、そういう商売はしてないらしい。
ちなみに、この蓋、他のボトルにも流用出来たりします。

で、会場へ。会場の開場は1330からなのに、1300に着いちゃった。
当然入れてくれないので、外の木陰で待つ。
木陰といえども、汗だくに。
隣接の小洒落たMLBバーでプハッとやるかとも思ったけど、なんか躊躇。
時間ちょっと前にフロントみたいな所まで通してくれた。
なんか知らないけど、先頭に。
つまり一番乗りらしい。
そういうの苦手なのよね。

で、1330を少し過ぎて入場。
なんか洒落た会場。
ワンドリンクチケットくれたり。
なるべく前の方に行けってので、センターちょい外しの一番前へ。
そういうの苦手なのね。
後で傍観していたいタイプ。

いただいた紙袋には、こんなものたちが。

IMG_0696.jpg
CAMELBAKはモンベルで買ったヤツです。

後のカウンターには、飲み物や軽食が並んでた。
最初の1杯は無料だけど、あとは実費で。
クランベリージュースなんかをいただき、席で総集編を眺めつつ開演を待つ。

まず永田実さんが登場。
その後、栗村さん、今中さん、右京さん、登場。
生で見ることにちょっと感動していたり。

今年のツールを振り返りつつの、4人のおしゃべりを聞いているのはとても楽しかった。
後半は右京さんがパワータップ装着の(たぶん)自前のマシンでローラー実演。

IMG_4341.jpg

300wぐらいで数分回してても、心拍数が128bpmぐらいだった。
スゴイね。
右京さんの膨ら脛の筋肉の盛っぷりもスゴかった。
あと2-3年後には勝つと豪語してた。
それもスゴイ。

じゃんけん大会で商品(ツールのハット、Tシャツ、サイン入りメッセンジャーバッグをセットで三名に)をゲット出来るわけもなく。

楽しい2時間が終了。

すっと前ばかり見ていたからわからなかったけど、後のカウンターから追加で飲み物や軽食を買ってた人はいるのかしら?なんて思いつつ、ツールのポスターを配ってたけど無視しつつ、退場。

普段こんなイベントとか参加しないから、なんか、ちょっと、おもしろかったな。
いちばん悔やまれたのは、日本人選手が出て無くて、この会場にいなかったことかな。

ブエルタは楽しみだ!

    twitter / kisakuna

早朝60km

Category : 荒川河川敷
今日は05時にでた。
走っていれば爽快だ。
この時期はこのパターンがいいね。

今日も一定区間でアウター*ハイをやってみる。
といっても50*16丁だけど。

スクリーンショット 2011-08-12 9.51.48

3kmは後半苦しくてゼーゼーになる。
16丁は無理だ。
18丁ぐらいだったかな。
繰り返してれば距離は伸びるのか?

9時前に帰宅。
そんなに暑くない。
これだね、これ。
ぬる風呂に入って、3日分の洗濯物を干したら汗だく。
もう1回入りたいぐらいだ。

スクリーンショット 2011-08-12 8.35.50

今月:スクリーンショット 2011-08-12 8.36.12
今年:スクリーンショット 2011-08-12 8.36.22
総計:スクリーンショット 2011-08-12 8.36.40

走行後の体重:69.00kg /171cm
走行後の体脂肪率:13.1%

昨日の夕方より体重が増えている。
水分補給しすぎかな。
まあいいや。

    twitter / kisakuna

夏も曙

Category : 荒川河川敷
いつもの荒川パノラマ公園と思って、出輪したもののあまりの暑さに断念。
初めてのパターンとして、上江橋を渡らずにそのまま左岸をいって西貝塚環境センターで引き返そうと。

そして、心拍数160bpm以上で少し長く走るということをやってみようと。
最初はなかなかうまく心拍数が上がらなかったり、すぐに辛くなってやめたり。

そんなこんなで、汗だくになって西貝塚環境センター着。
サーモスの水筒に仕込んだアイスコーヒーをがぶ飲み。
うまい。
で、ふと見るとベンチに財布が置き去り。
面倒くせ-!と思いつつ、iPhoneで近くの交番を検索。
上尾警察平方交番へ。
手続きに15分ぐらいかかった。
交番で財布の中身を見たけど、3円とポイントカードなど数枚。
キーのないキーホルダー2つ。
抜かれてるよね。
住所のわかるものが入っていて鍵と一緒になってると恐いな、なんて思ったり。

ここまで来たら、榎本牧場だ。
知らなかったけど、アイス屋さんは09時30分からなのね。
ピッタリ09時30分に着いた。

ミルクとチョコチップ。

さて、引き返す。

また、西貝塚環境センター通過。
16号線までダッシュ!
心拍数170rpmで数秒走る。

彩湖の土手上一周。
土手上をダッシュ。
土手上は約2km。
なんとか走りきった。

何回か高心拍数で走るとだんだん慣れてくるものね。
続けよう。

最高気温45℃とかなってたし。
笹目橋からはダルダルでダレダレで。

帰って水風呂にドボン。
最高!

この暑さじゃ、ロングは無理だから、4時出輪の8時帰りなんてのがいいね。

スクリーンショット 2011-08-10 13.53.19

今月:スクリーンショット 2011-08-10 13.53.55
今年:スクリーンショット 2011-08-10 13.54.04
総計:スクリーンショット 2011-08-10 13.54.16

    twitter / kisakuna

GENTOS 閃 SG-329

Category : パーツ
明るさ:200ルーメン
照射角度:12~24度
照射距離:121m
電池寿命:実用点灯約4時間
機能:フォーカスコントロール/テールプッシュスイッチ/防滴仕様
配光システム:フォーカスコントロールレンズ
使用電池:CR123Aリチウム電池×1本
本体サイズ:約Φ28×81mm
本体質量:約61g

IMG_0694.jpg

てなスペックで小さいのに明るいで買ってみた、SG-329。
最初から付いてたテスト用?電池がなくなり、このために用意したCR123A充電池で本格使用となった。
先日の東京アースライドでサコッシュ売りの帰り、晴海から雨の中を走るときに点灯。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

東京アースライドでサコッシュ売り

Category : 巡る
TMRのメンバー有志が、東京アースライド会場でサコッシュ福島義援金委員会のサコッシュを販売するということで、顔を出してきました。

IMG_4311.jpg

お台場に行く前に軽く走るつんで、彩湖自然学習センターに7時集合。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

パンク・キング

Category : パーツ
平成23年8月3日(水)、前日までは川べり200km(弱)を予定していた。
川べり200とは、荒川河川敷~旧江戸川~江戸川~利根川(栗橋辺りが繋がったらしいを確認)~利根大堰とかグライダー場~一般道~荒川 という基本自転車道のド平坦200km弱を走るというコース。
川辺をぐるりと輪を描いた
関東3大自転車道を繋いでぐるり200km
既に2度走ってるけど、栗橋辺りが繋がったのを目視するというだけで。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

文月の記録

Category : 記録
スクリーンショット 2011-08-03 7.45.26

ほぼECU的房総グランフォンドとTMR福島合宿だけじゃん。

スクリーンショット 2011-08-03 7.45.44

実際は7回で、673kmか。
もっと短い距離を頻繁に乗るようにしないと。

IMG_4199.jpg

これは、たまに褒められるふくらはぎ。

さあ、がんばろう!

    twitter / kisakuna

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード