iPhone専用防水ソフトケース

Category : iPhone
iPhone用の防水ケースが欲しくていろいろ物色してたけど、ジャージのバックポケットに入れる時の汗除けとしてはトゥー・マッチなものが多く、結局ジップロックやB6のカードケースを切ってテープで貼ってなんてことで誤魔化していた。

R0022657_20100330074047.jpg

ハンドルやステムに付ける時も、汗や涙や鼻水除けに防水カバーを着けたい。
まあ、これは MSY iCrew で解決したけど。

余ったり、短かったり、素材が薄くて操作しにくかったりして、今ひとつ。
見栄えも悪いし。

なら特注で作っちゃえ!ってことで、密封パック・防水ケース・圧縮袋の石崎資材へ突撃。

それが2009年の10月下旬。

 ☞  続きを読む

スポンサーサイト



    twitter / kisakuna

自転車の右折方法 Y字路

Category : 交通
昨日は、十字路、T字路について触れました。
コメントでY字路の事を頂いたので、ちょこっと書いておきます。

Y字路

2車線で右左折レーンのある Y字路はかなり面倒ですね。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

自転車の右折方法

Category : 交通
自転車の右折方法について調べてみました。

二段階右折:ウィキペディア

ロードバイク歴2年ちょっとの身としては、わからない事がたくさんある。

右折10

上図の青線右折である。
信号に「歩行者・自転車専用」とあればいいような気がするのだが。
どうなんだろう?

二段階右折は、「交差点の左奥で一旦停止して、直進の信号が青になったら進む」んですよね。
それからすれば違法みたいだけどね。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

気になっちゃうのね

Category : パーツ
img56431392.jpg

FELT AR4

夢にも出てきた。w

単独走が90%以上な自分にはエアロとか、2%の空気抵抗の減少とか、1時間で1分程度短縮されるとか、そんな言葉に弱い。
カラーもモノトーンで好みだし。
問題は財力。w

AR1はフレーム販売があるのに、これはフレーム販売がないのが残念。

    twitter / kisakuna

身体測定

Category :
Y's Road 赤坂にて、バイオレーサーのスタンダードコースをやってきました。(やってきたでいいのかな?)

IMG_2636.jpg

自転車を持ち込んだ方がいいとの事で、川口から自走で赤坂まで。
たった19kmですが、久々の信号ダッシュや、実は結構あるアップダウンにアップアップで、あっせダックで、到着。

まあそんな事はどうでもいいですね。

中央奥の赤い所で身体測定。
右側のがバイオレーサー
左がマイバイク。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

3月第2週

Category : 荒川河川敷
こんな感じ。


大きな地図で見る

ヘタレてばかり。(涙)


今月の走行距離:373.05km
年間合計走行(歩行含)距離:707.39km

走行後の体重:66.3kg /172cm
走行後の体脂肪率:11.4%

    twitter / kisakuna

雨の日だって自転車!

Category :
思い出したように脳を襲ってくる雨の日用バイク。
梅雨前ならなおさらの事。
まあ、買える訳も、買う訳もないのですが、totoBigで6億円でも当たったら。

viewimg.jpeg


 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

ランキング

Category :
ランキングはどうでもいいと思いつつ気になったりもする。
でもここ数ヶ月は、毎日押してるのは自分だけ。
なんだろうと思ってたら、Macではボタンが表示されていたが、いま、パラレルズのXPでみたら、ボタンがなかった。
これじゃあね。
て、記事右下の「固定リンク」の上に

blogmura.gif

この画像見えてるのかなあ?

    twitter / kisakuna

ピカチェーン

Category : パーツ
洗車して、チェーンを洗った。

R0026367.jpg

ミッシング・リンクを外して、wako's BIC バイオクリーンにひと晩浸して、中性洗剤で黒い汚れが出なくなるまで洗った。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

山手トンネルウォーク

Category : 巡る
タモリ倶楽部で一躍有名になった気がする、「大橋ジャンクション 」を開通前に歩いて見学する、「中央環状線 山手トンネル(3号渋谷線~4号新宿線)開通記念 山手トンネルウォーク」に参加してきました。

R0026336.jpg

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

得るのには時間がかかるが、失うのは一瞬だ。

Category : 荒川河川敷
荒川河川敷の右岸、戸田橋と笹目橋の間は堤防の工事で通れない。
上流に向かうには戸田橋で左岸に渡って、これまた工事で堤防上が通れないので、少し一般道を走り途中から土手に登って、彩湖を経由して秋が瀬公園を抜けて、荒川サイクリングロード(埼玉県道155号埼玉武蔵丘陵森林公園自転車道線)に入るのがいいみたい。
このルートで上流に行った事がなかったので、実走してみた。

前回サドルを5mm上げて右膝が酷く痛くなったので、3mm下げて様子見もかねて。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

ジッパー補修

Category : ウェア
R0026269.jpg

先日壊れたウィンド・ブレーカーのジッパー。
4~5回しか着てないのに。

最初は新しいのを買え!という天の声かと思ったけど、そんな金銭的余裕はないので直す事に。
それでダメだったら買うのさ。(笑)

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

アロ~ハ・サイクリング

Category : 巡る
最近あんまり乗ってない。

ピクチャ 2

去年の9月を境にどんどん落ちている。
2月のは88kmは歩きである。

天候のせいもあるが、これじゃイカン。
てことで、今週の晴れはこの日だけらしいので、遠くまで。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード