ソーラーパワーと電池で光る キャットアイHL-EL020ハイブリッド

Category : パーツ
cateyehybrid.jpg

ソーラーパワーと電池で光る キャットアイHL-EL020ハイブリッド | cyclowired

ソーラー好きとしては非常に気になります。
電池も使えるので電池切れもないのがいいですね。
ソーラーだけじゃたいして充電されないもの。
でも、ハンドルがゴテゴテになるのはちょっと勘弁だなあ。

そして、6000円...
スポンサーサイト



    twitter / kisakuna

GoRide for iPhone 3G/3GS その後

Category : パーツ
GoRide for iPhone 3G/3GS はリコールらしい。

http://www.ibikemount.com/product_info.html

10月末に対策品を送ってくれるらしい。
ほんとかどうか。

で、また工作の時間です。(笑)

IMG_0246.jpg

GoRide の台座を利用して、Mio P350用に作ったプレートをロックタイで縛り付けました。

IMG_0247.jpg

ロックタイは2本繋げて。

IMG_0248_20091017072913.jpg

白だから結構目立つ。

IMG_0252_20091017073013.jpg

iPhone をつけちゃえば目立たない。

IMG_0251.jpg

そうでもないか。

IMG_0249.jpg

取付は簡易 雨・汗・ヨダレ・涙・除けカバーに面テープで。

IMG_0250.jpg

面テープ信者です。

昨日112km走った分には特に問題もなく。
対策品が来るまではこれで可。

    twitter / kisakuna

GoRide for iPhone 3G/3GS 壊れた。

Category : パーツ
先日買った、GoRide for iPhone 3G/3GS 1度目の一般道約40kmの時はなんでもなかったけど、昨日の112kmでブチ壊れました。

台座とカバーを支える爪が折れました。
これでは使い物になりませんねえ。

R0022708.jpg

折り返しの休憩時には何ともなかったけど、復路でイヤにiPhoneが踊ってるなと思ったら、折れてました。
幸いすっ飛んでいかなかったので、iPhone自体にダメージはなかった。

IMG_0239.jpg

いちおうカバーを被せてあるので、すっ飛んでいっても、直撃は避けられたかもです。

他にも折れまくってる見たいです。w
+http://twitpic.com/ij8gk

対策品が送られてきたという記事も見たので、メーカーにメールしておいた。

トホホ。

    twitter / kisakuna

都内を爆走

Category : 巡る
10月14日に都内を走ってみました。
いつもは電車+徒歩で行っていた納品を自転車でやってみようと。
一般道を走るのを避けていたのですが、経験値を上げるために走ってみようかと。

mappp.gif

クルマやバイクで走り慣れた道を自転車で走るのはやっぱり新鮮だ。
道を選べば、そんなに走りにくくもない。
地方の狭い対向2車線よりは、格段に走りやすい。

路駐のクルマをよける時は、大げさに手で合図すると、後のクルマはわりとやさしく対応してくれる。
でもたまに、威勢のいい人もいる。
1度でも威勢のいい人に絡まれたら、それで御昇天だ。
ある意味運なのかも知れない。

しかし、都内は坂が多いね。
エンジンもので走ってる時には気にならないけど、自転車で、自力で走るとよくわかるね。
あたりまえだけど。

桜田門から国会議事堂へ向かうダンダラ登りは堪えた。
ゆっくり走ればそうでもないんだろうけど、クルマに迷惑をかけたくない?って気持ちで、なんか、がんばっちゃうんだよね。
咳き込むほど追い込んでることもあったし。(笑)

信号でダッシュ!その勢いで延々走る。
35kphで巡航してたりする。
疲れる。
信号に引っ掛かれと思うこともしばしば。(笑)

都内もまた楽し。
まあ、初回だから。

またやってみよう。

走行距離:37.34km
走行時間:1.37.41
全体時間:2.19.38
移動平均速度:22.9km/h
全体平均速度:15.83km/h
平均ケイデンス:94rpm
平均心拍数:143bpm
消費カロリー:1381kcal
今月の走行距離:189.56km/750km
合計走行距離:4261.59km/2009

走行後の体重:---kg /172cm
走行後の体脂肪率:---%

    twitter / kisakuna

中敷き

Category : パーツ
新調したシューズ、なかなかクリートの位置が決まらない。
靴がデカイからだ。
100kmぐらいなら誤魔化し誤魔化し走れるけど、150kmぐらいになると左の母子球付近が痛くなる。
いろいろ考えて、中敷きを変えてみることに。

R0022692.jpg

スニーカー用に買ってちょっと使って放置してあったニューバランスのをいれてみることに。

R0022695.jpg

厚みがこんなに違う。
デフォルトのが2mm
NBが4mm
実際に履いてみた感じが全然違う。
2mmの差は大きい。

どうなることやら。

使用感は後日。

    twitter / kisakuna

タイアの微妙なキズ

Category : パーツ
R0022689.jpg

後輪に微妙なキズ。
どうしよう...

今は、とりあえず換えタイアを持って走ってる。

    twitter / kisakuna

車重

Category : パーツ
自転車の重さを量った。
この状態で。

IMG_0237_20091007125532.jpg

いつも走ってる状態。
ボトルがないだけ。

まず自分が体重計に乗る。
記録する。
今度は自転車を持って乗る。
記録する。
引き算。
10.4kgだった。
2回量ったけど、2回とも10.4kgだった。

重い。

6kg台のバイクに乗ってみたい。(夢)

自分+自転車で、2年前の自分だけの体重より軽かった。(笑)

    twitter / kisakuna

ロードバイク歴2年

Category :
ピナレロ・ガリレオが納車されたのが、2007年9月14日。

r0010369.jpg

2年が過ぎた。
11,221.51km
472:14:17.9時間をガリレオと過ごした。

乗り始めの頃の記録を見てると、微笑ましい。

まだまだへこいけど、その頃の自分には想像も出来ない自分になっているのがおもしろい。
体重も体脂肪も減った。
50kmを平均27~28kpmぐらいで走れるようになった。
200kmを休憩時間も含む全体時間8時間台で走れるようになった。

来年の自分はどうなっているのだろう?
楽しみだ。

まさに「継続は力なり」ですな。

    twitter / kisakuna

汎用台座工作 [GoRide for iPhone]

Category : パーツ
R0022666.jpg

GoRide for iPhone(iPhone用バイクマウント)の台座を利用して、Mio P350もつけられるように作ったアタッチメントを改良しました。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

GoRide for iPhone(iPhone用バイクマウント)用超簡易防水カバー

Category : パーツ
先日ステムに取り付けた GoRide for iPhone(iPhone用バイクマウント)ですが、むき出しなのと引っ掛けてるだけのカバーが心許ないので、厚手のビニルで覆ってましたが、見た目侘びしすぎるのでちょっと奢ってみました。

初号。
R0022623.jpg

弐号。
R0022657.jpg
奢るといっても、ダイソーで買ってきたA6クリアケースをiPhone+ケースのサイズに合わせて切って、瞬間接着剤でくっつけただけです。
手前側は止まってません。
ちょっとの雨や汗やヨダレは防げるでしょう。
何らかの衝撃で、ケースからiPhoneが外れたとしてもすっ飛んでいくのを防ぐ効果もあると思います。

R0022660.jpg

B7が丁度よさそうなんだけど、チャック付きのB7ソフトケースがないんだよね。
ググったらあったけど、100円のものに送料700円とか考え物だな。
電車賃を考えると、まあ...とも思うんだけど。
まあ、なんかの機会に見つけたら、第参号ってことでね。

追記
カバーの裏側の画像。
R0022663.jpg

    twitter / kisakuna

一般道に慣れる

Category : 巡る
一般道も積極的に走ってみようかと。

map20091001.jpg

そんじゃ、越谷レイクタウン→三郷のIKEA→草加のロードバイク専門店・MILANO と巡ってみよう。

 ☞  続きを読む

    twitter / kisakuna

タイア買う

Category : パーツ
R0022612.jpg

アスキーサイクル で、MICHELIN PRO3 RACE が期間限定で大幅値下げ中ってことで、買ってみました。
でも、英国の通販の方がちょっと安い気も...

でも、あっちにはアイボリーの在庫がないので。

で、前に MICHELIN PRO3 RACE (グレー)をワンセット買ったんだけど、まだ実走してないの。
だから良さも悪さもわかりません。

ただ買ったということの報告。

現在装着中の後輪のサイドに、ちょこっと切れ目が入って、少し膨れている。
非常に怖い。
大丈夫のような、大丈夫じゃないような。
予備のタイアを持ち走ろうかなあ?

    twitter / kisakuna

ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事+
月別
書いてる人

キサクナ

  • キサクナ

  • たかのたかひろ

    ガリレオは、ピナレロの2007年製の自転車の名前でもあり、EUが進めている,人工衛星を利用した全地球測位システムの実用化計画の名前でもあった。つまりヨーロッパのGPSか。

    GPSにも自転車にもドンばまりの、ガリレオに乗り始めた2007年9月の体重は、80kg/172cm 26.7% BMI27(肥満!)

    そんな1960年製男の自転車を巡る日々。

    リンク
    カレンダー
    A.D.
    お問い合わせ

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード